活動報告

平成28年度活動報告

TOPページ > 活動報告 > 平成28年度活動報告

実務者ミーティング/2017.3.22(水)

 2017年3月22日(水)に実務者ミーティングを開催しました。調書についての情報共有や、成果の発信についてを議題として話し合いを行いました。


実務者ミーティング/2017.3.22(水)

阪大総合診療医セミナー Handai GPS(第5回)を開催しました/2017.2.25(土)

 2017年2月25日(土)に、飯塚病院の清田雅智先生をお招きし、阪大総合診療医セミナー Handai GPS(第5回)を開催しました。今回は前半にケースカンファレンス、後半に講演会の2本立てで開催しました!
 まず前半のケースカンファレンスでは、大阪府立急性期・総合医療センターの宮里悠佑先生にプレゼンターを務めて頂き、清田先生にコメントを頂きながら菊池病の症例について学びました。
 後半の講演では、清田先生に「『不明熱』を不明にしないための心得」と題してご講演頂きました。今回のご講演では不明熱について歴史からご講演頂き、不明熱についての理解が深まったというご意見や、不明熱に対するアプローチが学べて非常に有用であった、という声が多く聞かれました。


  • 阪大総合診療医セミナー Handai GPS(第5回)を開催しました/2017.2.25(土)
  • 阪大総合診療医セミナー Handai GPS(第5回)を開催しました/2017.2.25(土)

久坂部羊氏 講演会を開催しました/2017.2.22(水)

 2017年2月22日(水)に久坂部羊氏 講演会を開催しました。久坂部先生は、本学医学部をご卒業された医師でありながら、作家としても活躍されておられる先生で、少し前に著書がNHKや民放でドラマ化もされておられましたね(事務局員も毎回楽しみに見ておりました!)。
 そんな久坂部先生に、「“良医”と“悪医”」というテーマで、患者と医療従事者間の溝をどのようにしたら埋められるのかということについてご講演頂きました。現実をありのままにお伝えして「期待値を下げる」ということについて、非常に勉強になったという声が多く聞かれました。


  • 久坂部羊氏 講演会を開催しました/2017.2.22(水)
  • 久坂部羊氏 講演会を開催しました/2017.2.22(水)

第3回 大阪大学 医療・介護市民公開講座を開催しました/2017.2.18(土)

 2017年2月18日(土)に第3回 大阪大学 医療・介護市民公開講座~老いとの上手な付き合い方~を開催しました。過去2回は、大阪北部の千里中央駅付近の会場で開催していましたが、今回は大阪市内にあります大阪国際交流センター(天王寺区)にて開催したところ、241名と参加者数が過去最高に!


 前半は、本事業のEコースの履修内容にも入っております関西SONIC研究の成果も含め、「健康長寿を目指した高齢者医療とは」と題し神出計先生(保健学専攻総合ヘルスプロモーション科学講座 教授)より、「フレイルと介護予防」と題し樺山舞先生(同講座 助教)よりご講演頂きました。 後半は、「レジスタンス運動で老いを克服(講演・実技)」と題し、安延由紀子先生(医学研究科 老年・総合内科学 理学療法士)にご講演を頂き、併せてレジスタンス運動の実技を行いました。


 参加者のみなさまからは、「健康長寿を目指します!」というお声や、「実技が良かった!」というお声を多く頂きました。多くの方に御参加頂き誠に有難うございました!!


  • 第3回 大阪大学 医療・介護市民公開講座を開催しました/2017.2.18(土)
  • 第3回 大阪大学 医療・介護市民公開講座を開催しました/2017.2.18(土)

実務者ミーティングを開催しました/2017.2.6(月)

 2017年2月6日(月)に実務者ミーティングを開催しました。今回は、コースの修了についての確認等について話し合いました。


事業管理委員会を開催しました/2017.1.25(水)

事業推進協議会を開催しました/2017.2.2(木)

 2017年2月2日(木)、吹田市、豊中市の医師会、保健所、市の高齢支援担当の方を委員としてお招きし、事業推進協議会(第6回)を開催しました。
 阪大としてどのような総合診療医を養成していくか、ということについてのご質問や、地域のニーズなど、様々なお立場からのご意見を頂きました。


事業管理委員会を開催しました/2017.1.25(水)

多職種学生交流会(長崎大学・大阪大学・岡山大学)~多職種連携、医療者・学生連携の重要性を考える~を開催しました/2017.1.29(日)

 2017年1月29日(日)に多職種学生交流会(長崎大学・大阪大学・岡山大学)~多職種連携、医療者・学生連携の重要性を考える~を開催しました。


 まずは、各大学の学生活動について、取り組み内容を発表しました。本学からは、大阪どまんなかの3代目代表:清田さんが、どまんなかの活動について熱く楽しくプレゼンしてくれました!長崎大学・長崎純心大学のたまごの会や、岡山大学の地域ゼミの取り組みもそれぞれ個性があって面白く、興味深く聞かせて頂きました。質疑応答の際には、学生同士のみならず、司会を務めたどまんなか副代表:山本さんのナイスパス!により、オブザーバーとして参加していた色々な大学・病院の教員・医師も加わりアドバイスを送るなど、非常に有意義なものとなりました。


 次に、多職種連携、医療者・学生連携の重要性を考えるグループワークを開催しました。大阪どまんなかの創始者かつアドバイザーの笹本先生がファシリテーターを務め、アイスブレイクを挟んで和やかな雰囲気になった後、「縦のつながりと横のつながりの作り方+それぞれを連携する方法」ということで、各グループごとにブレインストーミングを行い、まとめた内容について発表を行いました。


  • 多職種学生交流会(長崎大学・大阪大学・岡山大学)~多職種連携、医療者・学生連携の重要性を考える~を開催しました/2017.1.29(日)
  • 多職種学生交流会(長崎大学・大阪大学・岡山大学)~多職種連携、医療者・学生連携の重要性を考える~を開催しました/2017.1.29(日)
  • 多職種学生交流会(長崎大学・大阪大学・岡山大学)~多職種連携、医療者・学生連携の重要性を考える~を開催しました/2017.1.29(日)

第1回 文部科学省未来医療研究人材養成拠点形成事業 ミニフォーラムを開催しました/2017.1.28(土)

 2017年1月28日(土)に第1回 文部科学省未来医療研究人材養成拠点形成事業 ミニフォーラム を開催しました。立ち上げとなる今年度は、長崎大学にて、「大学における総合診療医の養成~成果の共有と課題の克服~」というテーマで開催され、新潟大学、三重大学、島根大学、岡山大学、長崎大学と本学の6拠点が事業の取り組みについて発表を行いました。総合診療医の養成という点について大学間で多くの質問や議論が交わされ、最後に国民健康保険平戸市民病院院長の押淵徹先生から特別発言を頂きました。


  • 第1回 文部科学省未来医療研究人材養成拠点形成事業 ミニフォーラムを開催しました/2017.1.28(土)
  • 第1回 文部科学省未来医療研究人材養成拠点形成事業 ミニフォーラムを開催しました/2017.1.28(土)
  • 第1回 文部科学省未来医療研究人材養成拠点形成事業 ミニフォーラムを開催しました/2017.1.28(土)

事業管理委員会を開催しました/2017.1.25(水)

 2017年1月25日(水)に事業管理委員会(第6回)を開催しました。今回は、コースの進捗状況や受入れ状況、地域や他大学との連携に関する報告を行い、委員の皆様から意見を頂きました。


事業管理委員会を開催しました/2017.1.25(水)

Dコースセミナー「デザインから始める臨床研究」(第3回)を開催しました/2017.1.23(月)

 2017年1月23日(月)にDコースセミナー「デザインから始める臨床研究」(第3回)を開催致しました。

総合診療勉強会「第9回 大阪どまんなか」を開催しました/2017.1.14(土)

 2017年1月14日(土)に総合診療勉強会「第9回大阪どまんなか」をブリーゼプラザ小ホールにて開催しました。詳細はこちらをご覧ください。

実務者ミーティングを開催しました/2016.12.20(火)

 2016年12月20日(火)に事務局ミーティングを開催しました。今回は、来年度の企画・スケジュール等について話合いを行いました。

ケアマネ塾(共催:吹田市)を開催致しました/2016.12.15(木)

 2016年12月15日(木)に吹田市と共催で、千里ニュータウンプラザにてケアマネ塾を開催致しました!多くのケアマネージャーさんをはじめ、サービス事業所の方もご参加頂きました。
 前半部分は、本学の小黒特任助教が「認知症」についての講演を行い、認知症の種類やその特徴、接し方などをお話ししました。実際に認知症の患者さんを診療している医師の意見が聞けるということもあり、皆さんとても積極的に質問をされたり、熱心に耳を傾けられていました。
 後半部分は、本学の医学部医学科の学生も参加し、参加者の皆様が日ごろから苦労しておられることや、どのように解決してきたかということを話し合うグループワークが行われました。学生さん達にとっても非常に有意義な体験になり、尚且つ参加者の方からも「非常に良かった」という前向きな意見を頂くことが出来ました。


  • ケアマネ塾(共催:吹田市)を開催致しました/2016.12.15(木)
  • ケアマネ塾(共催:吹田市)を開催致しました/2016.12.15(木)
  • ケアマネ塾(共催:吹田市)を開催致しました/2016.12.15(木)

緩和医療講演会を開催しました/2016.12.9(金)

 2016年12月9日(金)に緩和医療講演会を開催いたしました。毎年恒例となっている本講演会ですが、今年も淀川キリスト教病院の池永昌之先生をお招きし、「緩和ケアが目指すもの」というタイトルでご講演頂きました。
 今回は、大阪大学の医学部生を中心に、阪大の医師や看護師、近隣の他大学の看護学生や介護サービス業の方にもご参加いただき、参加者アンケートからは、自分たちの様々な体験を通して、池永先生のお話が大変心に響いたという感想が見受けられました。池永先生、貴重なお話をありがとうございました。


  • 緩和医療講演会を開催しました/2016.12.9(金)
  • 緩和医療講演会を開催しました/2016.12.9(金)

阪大総合診療医セミナー Handai GPS(第4回)を開催しました/
2016.12.8(木)

 2016年12月8日(木)に阪大総合診療医セミナー Handai GPS(第4回)を開催致しました。今回はキャリアパスに関する内容で、厚生労働省の石井先生にご講演頂きました。
 石井先生御自身が紆余曲折を経て医学部に入学されたこと、その後、自分の趣味の世界と仕事の世界を繋げるという独自の視点から、新しい方法で医療に真面目に取り組んで来られたことを、熱く楽しく語っていただきました。


  • 阪大総合診療医セミナー Handai GPS(第4回)を開催しました/2016.12.8(木)
  • 阪大総合診療医セミナー Handai GPS(第4回)を開催しました/2016.12.8(木)
  • 阪大総合診療医セミナー Handai GPS(第4回)を開催しました/2016.12.8(木)

阪大総合診療医セミナー Handai GPS(第3回)を開催しました/
2016.12.1(木)

 2016年12月1日(木)に阪大総合診療医セミナー Handai GPS(第3回)を開催致しました。「21世紀の感染症」というテーマで神戸大学を岩田健太郎先生(神戸大学大学院医学研究科・医学部 微生物感染症学講座感染治療学分野 教授)にご講演頂きました。
 臨床のスキルを一つ一つ解説していただくセミナーも翌日から使える技術を身に着けることが出来て勉強になるのですが、岩田先生のセミナーは単なる感染症における抗菌薬の使い方をレクチャーするものではなく、「医師または人としてのフィロソフィをいかに身に着けていくか」を考えさせられる奥深い内容でした。


  • 阪大総合診療医セミナー Handai GPS(第3回)を開催しました/2016.12.1(木)
  • 阪大総合診療医セミナー Handai GPS(第3回)を開催しました/2016.12.1(木)
  • 阪大総合診療医セミナー Handai GPS(第3回)を開催しました/2016.12.1(木)

Dコースセミナー「デザインから始める臨床研究」(第2回)を開催しました/2016.11.28(月)

 2016年11月28日(月)にDコースセミナー「デザインから始める臨床研究」(第2回)を開催いたしました。
 今回はセミナー室が満員になるほどの盛況ぶりで、講師の山本陵平先生には熱の入った講義をして頂きました。アプリケーションを用いたり、積極的に受講者に発言を求め、人数が多いながらも出来るだけ参加型の形式で講演を行って頂き、受講者の皆さんも熱心に受講しておられました。

大阪大学 医療・介護市民公開講座(第2回)を開催しました/2016.11.20(日)

 2016年11月20日(日)に大阪大学 医療・介護市民公開講座(第2回)を千里ライフサイエンスセンターにて開催致しました。今回は、177名と大変多くの方にご参加頂きました。
 前半は、Cコース受講生の横山先生から、コースの実習内容を踏まえて在宅医療の現状をご紹介頂くとともに、老年・総合内科の竹屋泰先生からは、老年症候群やフレイルについて、分かりやすくご説明して頂きました。後半は、理学療法士の安延先生から、レジスタンス運動について講演して頂き、その後座位のレジスタンス運動を教えて頂きました。
 第3回は、2017年2月18日(土)に大阪国際交流センター(大阪市)にて開催を予定しておりますので、ご興味のある方、今回ご参加頂けなかった方は、ぜひともご参加ください!!皆様のご参加をお待ちしております。


第4回公開フォーラムにて事業の成果発表を行いました/2016.11.18(金)

 2016年11月18日(金)に三重大学にて開催されました未来医療研究人材養成拠点形成事業テーマB(文部科学省事業)の第4回公開フォーラムに参加し、大阪大学からは北川特任助教が座長を務め、中神助教が事業成果の発表を行いました。


  • 第4回公開フォーラムにて事業の成果発表を行いました/2016.11.18(金)
  • 第4回公開フォーラムにて事業の成果発表を行いました/2016.11.18(金)
  • 第4回公開フォーラムにて事業の成果発表を行いました/2016.11.18(金)

FDセミナー「医療に関わる⼈のためのブランディング~社会貢献のために~」を開催しました/2016.11.11(金)

 2016年11月11日(金)にFDセミナー「医療に関わる⼈のためのブランディング~社会貢献のために~」を開催いたしました。
 講師は、ホテルや飲食店、病院から行政機関に至るまで、様々な企業の魅力を正しく理解し価値を高める“ブランディング”を実践されてこられた、株式会社オレンジフリーの吉田ともこ先生をお招きしました。吉田先生には、これまでのご経験や事例を挙げながら、ブランディングの必要性とその効果について講演して頂きました。


FDセミナー「医療に関わる⼈のためのブランディング~社会貢献のために~」を開催しました/2016.11.11(金)

実務者ミーテシングを開催しました/2016.11.8(火)

 2016年11月8日(火)に実務者ミーティングを開催し、今年度の企画についての進捗状況等を確認しました。


実務者ミーテシングを開催しました/2016.11.8(火)

実務者ミーテシングを開催しました/2016.10.17(月)

 2016年10月17日(月)に実務者ミーティングを開催致しました。今回は下半期の活動についての確認などを行いました。


実務者ミーテシングを開催しました/2016.10.17(月)

三米国式症例検討カンファレンスを開催しました/2016.10.5(水)、10.19(水)

 2016年10月5日(水)、10月19日(水)に米国式症例検討カンファレンスを開催致しました。春季、秋季と年2クール開催しておりますが、19日が秋季開催の最終回で、今年度の開催は全て終了となりました。また次年度以降の開催をお楽しみに!

三大学合同セミナーを開催しました/2016.10.1(土)

 2016年10月1日(土)に未来医療研究人材養成拠点形成事業テーマB(文部科学省事業)に採択されております東京慈恵会医科大学、千葉大学、大阪大学の三拠点主催の「三大学合同セミナー」を開催いたしました。
 大阪大学からは小黒特任助教が総合診療教育についての講演を行い、大阪らしいスライドも交えながら現状の取り組みについて報告させて頂きました。


  • 三大学合同セミナーを開催しました/2016.10.1(土)
  • 三大学合同セミナーを開催しました/2016.10.1(土)

Dコースセミナー「デザインから始める臨床研究」(第1回)を開催しました/2016.9.26(月)

 2016年9月26日(月)にDコースセミナー「デザインから始める臨床研究」(第1回)を開催いたしました。
 講師の山本陵平先生は、統計が初めての受講生でも理解しやすように、直近の時事問題を実例にあげて説明をされていました。ただ、講義を聴くだけではなく、講師と受講生の間でアプリケーションを用いて意思疎通を行った上で、受講生にグループワークで実際に参加させるセミナー形式で、最初は言葉を積極的に発することがなかった受講生も、セミナーの最後には和気あいあいと意見を述べ合っていました。


Dコースセミナー「デザインから始める臨床研究」(第1回)を開催しました/2016.9.26(月)

第2回 大阪大学 総合診療医養成事業シンポジウムを開催しました/2016.8.25(木)

 2016年8月25日(木)に第2回 大阪大学 総合診療医養成事業シンポジウムを開催しました!
 今回は、コース受講生が発表する機会を初めて設け、日ごろどのような実習や研究を行っているかを紹介してもらいました。また、本事業特任助教の小黒先生に、総合診療に関する熱い教育論を語って頂きました。


  • 第2回 大阪大学 総合診療医養成事業シンポジウムを開催しました/2016.8.25(木)
  • 第2回 大阪大学 総合診療医養成事業シンポジウムを開催しました/2016.8.25(木)
  • 第2回 大阪大学 総合診療医養成事業シンポジウムを開催しました/2016.8.25(木)

実務者ミーティングを開催しました/2016.8.23(火)

 2016年8月23日(火)に、実務者ミーティングを開催し、中間評価の改善計画実施へ向けた話合いを行いました。


実務者ミーティングを開催しました/2016.8.23(火)

事業推進協議会を開催しました/2016.8.9(火)

 2016年8月9日(火)に、医師会の先生や保健所長、市の高齢支援担当の方をお招きし、事業推進協議会を開催しました。
 管理委員会と同様、中間報告の結果が主な議題となったほか、地域との連携を中心とした活動をメインとした今年度の計画等についてご報告し、意見を頂きました。


事業推進協議会を開催しました/2016.8.9(火)

事業管理委員会を開催しました/2016.8.9(火)

 2016年8月9日(火)に、事業管理委員会を開催しました。今回は、先日公開された中間報告の結果や、それに対する改善計画の報告が主な議題となり、委員の先生方より広く意見を頂きました。


事業管理委員会を開催しました/2016.8.9(火)

実務者ミーティングを開催しました/2016.8.1(月)

 2016年8月1日(月)に、コース実務者ミーティングを開催し、新たに立ち上がった企画や今後の活動・展望について話合いを行いました。


実務者ミーティングを開催しました/2016.8.1(月)

総合診療勉強会「第7回大阪どまんなか」を開催しました!/2016.6.25(土)

2016年6月25日(土)に総合診療勉強会「第7回大阪どまんなか」を大阪大学中之島センターにて開催しました。詳細はこちらをご覧ください。

実務者ミーティングを開催しました/2016.6.27(月)

 2016年6月27日(月)に実務者ミーティングを開催しました。今回は久々に各コースの実務者が勢揃いし、今年度の様々な企画に対して意見を出し合いました。


  • 実務者ミーティングを開催しました/2016.6.27(月)
  • 実務者ミーティングを開催しました/2016.6.27(月)

NMPEG Seminar(第2回)を開催しました/2016.6.22(水)

 2016年6月22日(水)に第2回 NMPEG Seminarを開催しました。
 今回は、病院の種類について教えていただきました。今まで、急性期に相当する病院しか勤務したことがない医師にとっては不可思議な世界でしたが、何となくそれらの病院の仕組みがわかってきました。
 このセミナーは、阪大病院のMSWさん、保健学科の神出先生を講師として、介護保険制度の仕組みや急性期病院~慢性期病院~介護施設の役割分担、高齢者の終末期医療までをディスカッションしていくセミナーで、全6回開催です!今回の参加を逃した方も、次回以降の開催日にぜひお越しくださいね。


NMPEG Seminar(第2回)を開催しました/2016.6.22(水)

NMPEG Seminar(第1回)を開催しました/2016.6.15(水)

 2016年6月15日(水)にNMPEG Seminar(Naniwa Medical Patient-based Economic Global Seminar)の第1回目を開催しました。講師のMSWさんには介護保険制度についてご説明頂き、皆で学びました!


NMPEG Seminar(第1回)を開催しました/2016.6.15(水)

事務局ミーティングを開催しました/2016.6.14(火)

 2016年6月14日(火)に事務局ミーティングを開催しました!勉強会等のスケジュールを確認し、内容について検討しました。途中たまたま通りがかった高橋先生にも参加して頂き、有意義なミーティングとなりました。


  • 事務局ミーティングを開催しました/2016.6.14(火)
  • 事務局ミーティングを開催しました/2016.6.14(火)

米国式症例検討カンファレンスを開催致しました/2016.6.8(水)

 2016年6月8日(水)に米国式症例検討カンファレンスを開催いたしました。


米国式症例検討カンファレンスを開催致しました/2016.6.8(水)

米国式症例検討カンファレンスを開催しました/
2016.5.11(水),2016.5.25(水)

 2016年5月11日(水)、25日(水)に米国式症例検討カンファレンスを開催いたしました。

事務局ミーティングを開催しました/2016.4.26(火)

2016年4月26日(火)に、事務局ミーティングを開催しました。今年度より竹屋特任助教が加わり、華やかさも増したミーティングとなりました!

米国式症例検討カンファレンスを開催しました/2016.4.20(水)

 2016年4月20日(水)に、今年度、第1回目の米国式症例検討カンファレンスを開催しました。
 川上先生はとても気さくな先生で、少人数でのカンファレンスは毎回なごやかな雰囲気で行われます。また、カンファレンスは英語をメインに日本語も交えながら進めていくので、「英語は少し苦手・・・」という方も、ぜひお越しください。米国式症例検討カンファレンスの雰囲気を味わってみませんか??
 次回は2016年5月11日(水)17:30から開催予定です(概要はイベント情報をチェック♪)。


米国式症例検討カンファレンスを開催しました/2016.4.20(水)

コース責任者会議を開催しました/2016.4.11(月)

2016年4月11日(月)にコース責任者会議を開催し、今年度の活動計画について関係者全体で共有しました。

ページの先頭へもどる