B医工連携開発型総合医コース
TOPページ > B医工連携開発型総合医コース

養成すべき人材像

臨床医工学を用いた在宅医療へのリサーチマインドを持った医学生、大学院生、医師を養成し、将来的に高齢者の在宅介護医療に目を向けた医師や研究者を育成することを目標する。

B医工連携開発型総合医コース

対象者

○:受講可能 ●オブザーバーでの参加のみ可能
   医学科
1~3年生
医学科
4~6年生
初期
研修医
大学院生 後期
研修医
非常勤
医員
研究生 大学院
修了者
勤務医・
開業医
学内者     -
学外者

受入目標人数

年度 H25年度 H26年度 H27年度 H28年度 H29年度
対象者(人) 0 5 5 5 5 20

修業年限

1~2年

履修科目・修了要件

区分 履修科目 履修内容 修了要件
(学部学生)
修了要件
必修 講義「在宅医療学」 eラーニング講義システムより「07-01介護ロボットの開発」を受講し修了する。 2講義 2講義
必修 演習「臨床医工学」 国際医工情報センター(以下、MEIセンター)・未来医療センターのセミナーに参加する。 5単位 5単位
必修 実習「臨床医工学」 MEIセンターによる介護ロボット実習。 2時間(見学) 10時間
選択必修
(aまたはbを選択)
講義
a.「臨床医工学」
b.「医学統計学」
a.MEIセンターでの臨床医工学講義
b.医学統計専門家による講義
2講義 2講義
選択必修
(a~cから選択※)
実習
a.「在宅医療学」
b.「臨床統計学」
c.「先進医療学」
a.在宅医療・緩和ケア診療実習
b.臨床統計疫学寄附講座の統計実習
c.総合地域医療学寄附講座・MEIセンターにて開発中のシーズに関する研究に直接関与する
6時間 20時間
※複数選択可能、学部学生は併せて6時間以上、その他は併せて20時間以上実習を行えば修了要件を満たすものとする。
B-医工連携開発型総合医コース
ページの先頭へもどる