令和7年度国公私立大学附属病院医療安全セミナー

 国公私立大学附属病院医療安全セミナーは、大学病院で医療安全を推進するにあたって必要な専門的かつ実践的知識の習得や、最新のテーマを学習することを目的としています。
 本セミナーは平成13年度から文部科学省主催・実施として開始され、平成16年度からは文部科学省主催・大阪大学実施となり、平成21年度からは大阪大学が主催・実施大学となりました。これまで蓄積したノウハウを活かして、「大学病院で行う科学的な医療安全」を目指してセミナーを企画、実施しています。

令和7年5月29日(木) 9:00〜16:20(オンライン開催)

時間 内容 (敬称略)
9:00 開会挨拶
大阪大学医学部附属病院
病院長 野々村 祝夫
9:05 本セミナーの位置づけ
大阪大学医学部附属病院 中央クオリティマネジメント部
部長 中島 和江
pdf[147KB]
9:10 大学病院を取り巻く諸課題
座長: 大阪大学医学部附属病院 中央クオリティマネジメント部
副部長 北村 温美
演者: 文部科学省 高等教育局医学教育課 大学病院支援室
室長 多田 典史
pdf[3.2MB]
9:25 医療安全推進にかかわる厚生労働行政の動向
座長: 大阪大学医学部附属病院 中央クオリティマネジメント部
副部長 北村 温美
演者: 厚生労働省 医政局地域医療計画課 医療安全推進・医務指導室
室長 松本 晴樹
pdf[4.0MB]
9:40 休憩〜5分〜
9:45 はじまる医療DX ~アレルギー等情報を多施設で共有するために~
座長: 大阪大学大学院医学系研究科 医療情報学
教授 武田 理宏
演者: 埼玉医科大学医学部総合医療センター 医療安全管理学
教授 滝沢 牧子
pdf[2.6MB]
10:15 医療現場と病院内弁護士の協働とその効果
座長: 千葉大学大学院医学研究院 心臓血管外科学
教授 松宮 護郎
演者: 東京大学医学部附属病院 法務・コンプライアンス室
弁護士 瀬尾 雅子
10:45 休憩〜10分〜
10:55 クリティカルケアにおける多職種連携 ~薬剤師の力~
座長: 名古屋市立大学医学部附属東部医療センター
教授・救命救急センター長 松嶋 麻子
演者: 聖マリアンナ医科大学病院 薬剤部
課長 前田 幹広
pdf[758KB]
11:30 がんチーム医療における薬剤師の役割と医療安全への貢献
座長: 東北大学病院 腫瘍内科
教授 川上 尚人
演者: 岐阜大学医学部附属病院 薬剤部
副薬剤部長 飯原 大稔
pdf[6.3MB]
11:55 昼食休憩(60分)
13:00 その人の最適につながるために ~歩んできた10年間で思うこと~
座長: 岡山大学病院
副病院長・看護部長 岩谷 美貴子
演者: 認定NPO法人 希望の会
理事長 轟 浩美
pdf[7.6MB]
13:30 質・安全を客観的に表現する手法を学ぶ
座長: 山口大学医学部附属病院 医療の質・安全管理部
特命教授 渡谷 祐介
演者: 福島県立医科大学総合科学教育研究センター 数物・情報・統計科学領域
看護学部 総合科学部門
教授 安部 猛
pdf[4.4MB]
14:00 休憩〜10分〜
14:10 超高齢社会における外科手術の質・安全
座長: 鳥取大学医学部附属病院 医療安全管理部
教授 谷口 雄司
演者: 福島県立医科大学 肝胆膵・移植外科
主任教授 丸橋 繁
pdf[2.9MB]
14:40 事故再発防止対策立案導出の考え方
座長: 横浜市立大学附属市民総合医療センター 麻酔科
部長 佐藤 仁
演者: 早稲田大学理工学術院 創造理工学部経営システム工学科 
教授 小松原 明哲
pdf[1.7MB]
15:10 休憩〜10分〜
15:20 医療AIと医療安全
座長: 国立病院機構大阪医療センター 総合診療科・脳神経外科
中島 伸
演者: 奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科
教授 荒牧 英治
pdf[3.1MB]
15:50 レジリエントヘルスケア理論を用いた医療安全・質向上の実践
座長: 東京医科大学 医療の質・安全管理学分野
准教授 浦松 雅史
演者: 大阪大学医学部附属病院 中央クオリティマネジメント部
部長 中島 和江
pdf[4.1MB]

概要

 本年度のセミナーはオンライン形式で開催しました。国立大学病院から315名、公立大学病院から57名、私立大学病院から255名、厚生労働省・国土交通省から62名、他131名、計820名の参加がありました。