部長挨拶

 大阪大学医学部附属病院 感染制御部は2003年の設立以来、大阪大学医学部附属病院の中央診療部門として病院内外の感染対策に取り組んできました。2020年の新型コロナウイルス感染症の流行以降、感染対策の重要性はますます高まっています。

 病院内では医療従事者への感染対策の教育活動、各種耐性菌・病院内感染症のサーベイランス、抗菌薬適正使用推進チーム(Antimicrobial Stewardship Team:AST)としての活動、そして入院患者様の感染症に関するコンサルテーション、など病院内の感染対策に関わる業務を感染制御部が担っています。これらの業務は、医師・看護師だけでなく薬剤師、臨床検査技師、事務職員など多職種が緊密に連携して行っています。また昨今の微生物に関する検査の発展はめざましく、検出された微生物がどこからやってきたのかという感染経路を特定するための検査や、どんな微生物でどのような抗菌薬が有効かを少しでも早く知るための検査など、最新技術を用いた感染対策が用いられるようになってきました。大阪大学医学部附属病院 感染制御部は従来の感染対策の原則を重視しつつ、大阪大学医学部附属病院ならではの技術・人的リソースを活用した最先端の感染対策を目指します。

 大阪大学医学部附属病院は感染防止対策加算1を取得しており、地域連携にも注力しています。感染対策では人だけでなく動物や環境まで含めて健全な状態を目指す「ワンヘルス」という概念が重要になってきており、私達は病院単位ではなく地域、そして都道府県単位での感染対策や抗菌薬適正使用を行っていくことを目指します。前任の朝野部長が築いた吹田市保健所を中心とした吹田市の医療機関や介護施設との地域ネットワークをさらに発展させ、医療機関、介護施設、保健所、地方衛生研究所、地方自治体と一体となった感染対策ネットワークづくりを目指します。私たち感染制御部は校是である「地域に生き世界に伸びる」をモットーとして、地域に根ざした最先端の感染対策を目指します。

経歴

平成16年3月
山口大学 医学部医学科 卒業
平成16年4月
独立行政法人国立病院機構 関門医療センター 初期研修医
平成17年4月
山口大学 医学部附属病院 初期研修医
平成18年4月
山口大学 医学部附属病院 先進救急医療センター 医員
平成20年10月
奈良県立医科大学附属病院 感染症センター 医員
平成22年4月
市立奈良病院 感染制御内科 医長
平成22年9月
博士(医学)(山口大学)
平成24年4月
国立国際医療研究センター 国際感染症センター 医員(フェロー)
平成25年10月
国立国際医療研究センター 国際感染症センター 医員
平成30年1月
国立国際医療研究センター 国際感染症センター 医長
令和3年7月
大阪大学 大学院医学系研究科 教授

業績

  • 1. Kutsuna S, Suzuki T, Hayakawa K, et al. SARS-CoV-2 Screening Test for Japanese Returnees From Wuhan, China, January 2020.Open Forum Infect Dis. 2020 Jun 20;7(7):ofaa243.
  • 2. Kutsuna S, Asai Y, Matsunaga A. Loss of Anti-SARS-CoV-2 Antibodies in Mild Covid-19. N Engl J Med. 2020 Sep 23;383(16):10.1056/NEJMc2027051#sa3.
  • 3. Terada M, Kutsuna S, Togano T, et al. How we secured a COVID-19 convalescent plasma procurement scheme in Japan. Transfusion. 2021 Jun 7. doi: 10.1111/trf.16541.
  • 4. Ide S, Hayama H, Asai Y, Terada M, Nomoto H, Kutsuna S, et al. Evaluation of High-Sensitivity Cardiac Troponin T Levels in Japanese Patients Recently Recovered From Coronavirus Disease 2019. Circ J. 2021 May 25;85(6):944-947.
  • 5. Fujino T, Nomoto H, Kutsuna S, et al. Novel SARS-CoV-2 Variant in Travelers from Brazil to Japan. Emerg Infect Dis. 2021 Apr;27(4):1243–5.
  • 6. Miyazato Y, Morioka S, Tsuzuki S, Akashi M, Osanai Y, Tanaka K, Terada M, Suzuki M, Kutsuna S, et al. Prolonged and Late-Onset Symptoms of Coronavirus Disease 2019. Open Forum Infect Dis. 2020 Oct 21;7(11):ofaa507.
  • 7. Arima, Y, Kutsuna, S, et al. Severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 infection among returnees to Japan from Wuhan, China, 2020. Emerg Infect Dis, 26(7), 1596.
  • 8. Kutsuna S, Asai Y, Matsunaga A, et al. Factors associated with anti-SARS-CoV-2 IgG antibody production in patients convalescing from COVID-19. J Infect Chemother. 2021 Jan 18:S1341-321X(21)00014-3.
  • 9. Kutsuna S, Hayakawa K, Kato Y, Fujiya Y, Mawatari M, Takeshita N, et al. The Usefulness of Serum C-Reactive Protein and Total Bilirubin Levels for Distinguishing Between Dengue Fever and Malaria in Returned Travelers. Am J Trop Med Hyg. 2014 Mar 5; 90(3): 444–448.
  • 10. Kutsuna S, Kato Y, Takasaki T, Moi ML, Kotaki A, Uemura H, et al. Two cases of Zika fever imported from French Polynesia to Japan, December 2013 to January 2014. Eurosurveillance 19(4) pii=20683
  • 11. Kutsuna S, Kato Y, Moi ML, Kotaki A, Ota M, Shinohara K, et al. Autochthonous dengue fever, Tokyo, Japan, 2014. Emerg Infect Dis. 2015 Mar;21(3):517-20.
  • 12. Kutsuna S, Hayakawa K, Kato Y, Fujiya Y, Mawatari M, Takeshita N, et al. Comparison of clinical characteristics and laboratory findings of malaria, dengue, and enteric fever in returning travelers: 8-year experience at a referral center in Tokyo, Japan. J Infect Chemother. 2015 Apr;21(4):272-6.
  • 13. Shinohara K, Kutsuna S, Takasaki T, Moi ML, Ikeda M, Kotaki A, et al. Zika fever imported from Thailand to Japan, and diagnosed by PCR in the urines. J Travel Med. 2016 Jan 18;23(1). pii: tav011.
  • diarrhea that were detected using the FilmArray GI panel: New epidemiology in Japan. J Infect Chemother. 2020 Aug 22:S1341-321X(20)30289-0
  • 15. Kutsuna S, Saito S, Ohmagari N. Simultaneous diagnosis of dengue virus, Chikungunya virus, and Zika virus infection using a new point-of-care testing (POCT) system based on the loop-mediated isothermal amplification (LAMP) method.J Infect Chemother. 2020 Jul 24:S1341-321X(20)30214-2.
  • 16. Kutsuna S, Tsuruta R, Fujita M, Todani M, Yagi T, Ogino Y, et al. Cholinergic agonist physostigmine suppresses excessive superoxide anion radical generation in blood, oxidative stress, early inflammation, and endothelial injury in rats with forebrain ischemia/reperfusion. Brain Res. 2010 Feb 8;1313:242-9.
  • 17. Kutsuna S, Hayakawa K. Rubella rash. N Engl J Med. 2013 Aug 8;369(6):558.
  • 18. Kutsuna S, Hawakawa K, Kita K, Katanami Y, Imakita N, Kasahara K, et al. Risk factors of catheter-related bloodstream infection caused by Bacillus cereus: Case-control study in 8 teaching hospitals in Japan. Am J Infect Control. 2017 Jun 5. pii: S0196-6553(17)30599-0.
  • 19. Takaya S, Kutsuna S, Katanami Y, Yamamoto K, Takeshita N, Hayakawa K, Kato Y, Kanagawa S, Ohmagari N. Varicella in Adult Foreigners at a Referral Hospital, Central Tokyo, Japan, 2012-2016. Emerg Infect Dis. 2020 Jan;26(1):114-117.