医学教育
2014年度
| 日時 | 2014年12月5日 | |
|---|---|---|
| 大学・学部名等 | 大阪大学 医学部 | |
| 学年 | 第5学年次 | |
| 科目名 | 臨床医学特論「ヘルスケアリスクマネジメント」 | |
| 1 | 講義名 | チーム医療の安全を支えるノンテクニカルスキル | 
| 担当者 | 中島和江 (中央クオリティマネジメント部 部長・病院教授) | |
| 講義名 | 先進医療におけるチーム医療・医療安全 | |
| 担当者 | 吉岡大輔 (中央クオリティマネジメント部 助教・心臓血管外科医師) | |
| 2 | 講義名 | 医療への積極的な患者参加 ~慢性疾患患者への治療的教育~ | 
| 担当者 | 北村温美 (中央クオリティマネジメント部 副部長・腎臓内科医師) | |
| 3 | 講義名 | 医事紛争に巻き込まれないために | 
| 担当者 | 小島崇宏 (大阪A&M法律事務所 弁護士・医師) http://www.osaka-am-law.net/news/20141255.html  | 
                  |
| 日時 | 2014年10月31日 | 
|---|---|
| 大学・学部名等 | 弘前大学 医学部 | 
| 学年 | 第4学年次 | 
| 科目名 | 医療安全学 | 
| 講義名 | チーム医療とコミュニケーション | 
| 担当者 | 中島和江 (中央クオリティマネジメント部 部長・病院教授) | 
| 日時 | 2014年10月3日 | 
|---|---|
| 大学・学部名等 | 兵庫医科大学 医学部医学科 | 
| 学年 | 第4学年次 | 
| 科目名 | 医療安全管理と薬害 | 
| 講義名 | 医療安全とヒューマンエラー | 
| 担当者 | 中島和江 (中央クオリティマネジメント部 部長・病院教授) | 
| 日時 | 2014年8月23日,8月30日 | |
|---|---|---|
| 大学・学部名等 | 大阪大学大学院 医科学修士課程 | |
| 科目名 | 「健康医療問題解決能力の涵養」教育プログラム:医療安全・クオリティマネジメント学 (90分×8回)  | 
                  |
| 1 | 講義名 | 医療安全学総論 (ヒューマンファクターズ・医療安全対策の実際) | 
| 担当者 | 中島和江 (中央クオリティマネジメント部 部長・病院教授) 圓見千代 (中央クオリティマネジメント部・看護師長)  | 
                  |
| 2 | 講義名 | 医療安全学各論① (医療事故調査) | 
| 担当者 | 中島和江 (中央クオリティマネジメント部 部長・病院教授) 團 寛子 (中央クオリティマネジメント部 副部長・看護師長)  | 
                  |
| 3 | 講義名 | 医療安全学各論② (診療プロセスのRe-design) | 
| 担当者 | 田中宏明 (中央クオリティマネジメント部 技術職員・薬剤師) | |
| 4 | 講義名 | 医療安全学各論③ (医療安全チームを支えるノンテクニカルスキル) | 
| 担当者 | 中島和江 (中央クオリティマネジメント部 部長・病院教授) 池田 誠 (中央クオリティマネジメント部 非常勤技術職員)  | 
                  |
| 5 | 講義名 | 医療安全学各論④ (医療安全への患者参加) | 
| 担当者 | 上間あおい (中央クオリティマネジメント部 技術職員・看護師) 池尻 朋 (中央クオリティマネジメント部 技術職員・看護師)  | 
                  |
| 6 | 講義名 | 医療クオリティマネジメント学各論① (透析患者への患者教育) | 
| 担当者 | 北村温美 (中央クオリティマネジメント部 助教・医師) | |
| 7 | 講義名 | 医療クオリティマネジメント学各論② (人工心臓の安全管理) | 
| 担当者 | 吉岡大輔 (中央クオリティマネジメント部 助教・医師) | |
| 8 | 講義名 | 医療安全学各論⑤ (医事紛争) | 
| 担当者 | 小島崇宏 (大阪A&M法律事務所 弁護士・医師) http://www.osaka-am-law.net/news/2014830.html  | 
                  |
| 日時 | 2014年7月7日 | 
|---|---|
| 大学・学部名等 | 兵庫医科大学 医学部医学科 | 
| 学年 | 第4学年次 | 
| 科目名 | 医療安全管理と薬害 | 
| 講義名 | 医療チームの安全を支えるノンテクニカルスキル~スピークアップとリーダーシップ~ | 
| 担当者 | 中島和江 (中央クオリティマネジメント部 部長・病院教授) | 
| 日時 | 2014年6月12日 | 
|---|---|
| 大学・学部名等 | 滋慶医療科学大学院大学 医療管理学研究科 | 
| 学年 | 第1, 2学年次 | 
| 科目名 | 医療セーフティマネジメント学特論 | 
| 講義名 | 医療安全とヒューマンファクターズノンテクニカルスキルと患者参加 | 
| 担当者 | 中島和江 (中央クオリティマネジメント部 部長・病院教授) | 
| 日時 | 2014年5月13日 | 
|---|---|
| 大学・学部名等 | 大阪大学 医学部医学科 歯学部歯学科 薬学部薬学科 | 
| 学年 | 第3学年次 | 
| 科目名 | 現代教養科目「現代の生命倫理・法・経済を考える」(90分) | 
| 講義名 | 医療チームの安全を支えるノンテクニカルスキル:スピークアップとリーダーシップ | 
| 担当者 | 中島和江 (中央クオリティマネジメント部 部長・病院教授) | 
| 日時 | 2014年5月8日 | 
|---|---|
| 大学・学部名等 | 国際医療福祉大学大学院 修士課程・博士課程 | 
| 科目名 | 「出会う・つなぐ・変える~発信力を磨く・想像力を磨く」(90分) | 
| 講義名 | 「いろはうた」でつなぐ患者と病院の医療安全の智恵 | 
| 担当者 | 中島和江 (中央クオリティマネジメント部 部長・病院教授) | 
| 日時 | 2014年4月24日 | 
|---|---|
| 大学・学部名等 | 大阪大学 医学部保健学科 | 
| 学年 | 第3学年次 | 
| 科目名 | 現代教養科目「現代の生命倫理・法・経済を考える」(90分) | 
| 講義名 | 医療チームの安全を支えるノンテクニカルスキル:スピークアップとリーダーシップ | 
| 担当者 | 中島和江 (中央クオリティマネジメント部 部長・病院教授) | 
| 日時 | 2014年4月22日 | 
|---|---|
| 大学・学部名等 | 兵庫医療大学 看護学部看護学科 | 
| 学年 | 第2学年次 | 
| 科目名 | セイフティマネジメント(90分×2コマ) | 
| 講義名 | 医療チームの安全を支えるノンテクニカルスキル:スピークアップとリーダーシップ | 
| 担当者 | 中島和江 (中央クオリティマネジメント部 部長・病院教授) | 







