Journal club(水曜会)
このページでは、毎週水曜日9:30-10:00にオンラインで開催しているジャーナルクラブ(水曜会)で扱った論文を紹介しています。水曜会には日本全国の施設から多職種が参加し、医療の質と安全に関する海外の最新知見、研究手法等を学び、多様な視点での議論を通じて、日々の臨床・教育・研究の実践に活かしています。
参加施設
大阪大学医学部附属病院、横浜市立大学附属市民総合医療センター、倉敷中央病院、宮崎大学医学部附属病院、広島大学病院、鳥取大学医学部附属病院、関西医科大学、埼玉医科大学総合医療センター、福島県立医科大学
2025年度
紹介論文 | 実施日 | 担当者 | |
---|---|---|---|
147 | Sujan M, Slater D, Crumpton E. How can large language models assist with a FRAM analysis? Safety Science. 2025;181. | 2025年4月30日 |
大阪大学医学部附属病院 上間あおい LLMはFRAMによる分析をサポートすることが可能 です。プロンプト戦略やアウトカム の検証等に 関するさらなる研究が必要とされています。 |
146 | Craig P, Campbell M, Deidda M, Dundas R, Green J, Katikireddi SV, et al. Using natural experiments to evaluate population health and health systeminterventions: new framework for producers and users of evidence. BMJ. 2025;388:e080505. | 2025年4月23日 |
福島県立医科大学 安部猛 自然実験とは、政策やインフラなどが健康・疾病に 及ぼす影響を検討する上で有効な 観察研究の一つで ある。研究者、ユーザなどの関係者向け推奨事項あ り。 |
145 | Li F, Goh KS, Yu X, Png GK, Chew THS, Ang GC, et al. Mobility matters: a protocol to improve mobility and reduce length of stay in hospitalised older adults. BMJ Open Qual. 2025;14(1). | 2025年4月16日 |
大阪大学医学部附属病院 北村温美 移動能力をスコア化し、多職種で共有し、1日3回の 離床に取り組むことで、歩いて退 院できる高齢患者 が増えることを示したEBPの報告です。「明確な目標 と介入方法」「負荷を増やさず」「チャンピオンを 配置」「成功体験の実感」が成功の秘訣でした。 |
144 | Otsuka T, Sakaguchi K, Houchens N, Nakano Y, Endo T, Odagawa S, et al. Empathy Among Physicians and Nurses in Japan: A Nationwide Cross-sectional Study. J Gen Intern Med. 2024;39(6):960-8. | 2025年4月9日 |
埼玉医大総合医療センター 滝沢牧子 標本は母集団を映しているか? —Web調査と統計的解釈の落とし穴 |
2024年度
紹介論文 | 実施日 | 担当者 | |
---|---|---|---|
143 | Muscat DM, Cvejic E, Smith J, Thompson R, Chang E, Tracy M, et al. Equity in Choosing Wisely and beyond: the effect of health literacy on healthcare decision-making and methods to support conversations about overuse. BMJ Qual Saf. 2025;34(4):213-22. | 2025年3月26日 |
大阪大学医学部附属病院 吉田直樹 ヘルスリテラシーが低い人々が低付加価値の 医療を受け入れやすい傾向にあり、その 問題 に対処するための個別の支援が重要である。 |
142 | Andrikyan W, Sametinger SM, Kosfeld F, Jung-Poppe L, Fromm MF, Maas R, et al. Artificial intelligence-powered chatbots in search engines: a cross-sectional study on the quality and risks of drug information for patients. BMJ Qual Saf. 2025;34(2):100-9. | 2025年3月19日 |
大阪大学大学院歯学研究科 西本真太朗 AI機能が搭載されたチャットボットに薬物に 関する質問を行い、その回答が患者に与 えう る影響を調査した。チャットボットは比較的 正確に回答したが、その回答を鵜呑みにした 場合の潜在的なリスクも示された。 |
141 | Sota Y, Fujimaru T, Kobayashi K, Urayama KY, Kadota N, Konishi K, et al. Barriers to conservative kidney management for Japanese healthcare professionals involved in the treatment of end-stage renal disease. Clin Exp Nephrol. 2024;28(12):1261-71. | 2025年3月12日 |
横浜市立大学附属市民総合医療センター 中野雅友樹 日本の医療従事者にとって、CKM(保存的 腎臓療法)の障壁は、緩和ケアの経験不 足 とサポート体制の欠如が特に大きい。倫理 や患者との対話も課題。CKMはRRT(腎代替 療法)の第4の選択肢と見なされている。 |
140 | Hodkinson A, Zhou A, Johnson J, Geraghty K, Riley R, Zhou A, et al. Associations of physician burnout with career engagement and quality of patient care: systematic review and meta-analysis. BMJ. 2022;378:e070442. | 2025年3月5日 |
横浜市立大学 川村太一 |
139 | Cladis FP, Hudson M, Goh J. Psychological safety in the perioperative environment: a cost-consequence analysis. BMJ Lead. 2024;8(4):305-11. | 2025年2月26日 |
横浜市立大学 南紗也加 |
138 | Otsuka T, Sakaguchi K, Houchens N, Nakano Y, Endo T, Odagawa S, et al. Empathy Among Physicians and Nurses in Japan: A Nationwide Cross-sectional Study. J Gen Intern Med. 2024;39(6):960-8. | 2025年2月19日 |
広島大学病院 渡谷祐介 |
137 | Ullman AJ, August D, Kleidon TM, Walker RM, Marsh N, Bulmer AC, et al. A Comparison of Peripherally Inserted Central Catheter Materials. N Engl J Med. 2025;392(2):161-72. | 2025年2月12日 |
東京科学大学 工藤篤 |
136 | Williams R, Kantilal K, Man KKC, Blandford A, Jani Y. Barcode medication administration system use and safety implications: a data-driven longitudinal study supported by clinical observation. BMJ Health Care Inform. 2025;32(1). | 2025年2月5日 |
倉敷中央病院 小林宏太朗 バーコード認証システムの使用率は、環境や 使用推進活動に左右される。上手く使うため には文化づくりも大切そうです。 |
135 | Li L, Badgery-Parker T, Merchant A, Fitzpatrick E, Raban MZ, Mumford V, et al. Paediatric medication incident reporting: a multicentre comparison study of medication errors identified at audit, detected by staff and reported to an incident system. BMJ Qual Saf. 2024;33(10):624-33. | 2025年1月29日 |
横浜市立大学 黒田浩行 小児病院の投薬エラーについて検討した論文です。 投薬エラーの多くはインシデント報告システムに 報告されておらず、見逃されている可能性が示唆 されました。スタッフを支援する効果的な介入が 望まれます。 |
134 | Kearns RJ, Kyzayeva A, Halliday LOE, Lawlor DA, Shaw M, Nelson SM. Epidural analgesia during labour and severe maternal morbidity: population based study. BMJ. 2024;385:e077190. | 2025年1月22日 |
横浜市立大学 吉岡俊輝 |
133 | Wang P, Gao X, Willett WC, Giovannucci EL. Socioeconomic Status, Diet, and Behavioral Factors and Cardiometabolic Diseases and Mortality. JAMA Netw Open. 2024;7(12):e2451837. | 2025年1月15日 |
藤沢市保健所 片山公美 大規模な前向きコホート研究を通じ、個人レベルと 地域レベルの社会経済的地位が食事パターンやその 他の行動要因とともに健康結果である心血管疾患や 死亡率にどのように関連しているかを調査した論文 です。 |
132 | Nguyen OT, Kunta AR, Katoju S, Gheytasvand S, Masoumi N, Tavasolian R, et al. Electronic Health Record Nudges and Health Care Quality and Outcomes in Primary Care: A Systematic Review. JAMA Netw Open. 2024;7(9):e2432760. | 2025年1月8日 |
関西医科大学 宮崎浩彰 電子カルテのナッジは玉石混交 さらなる検討が必要である |
131 | Wunderlich MM, Amende-Wolf S, Krampe H, Kruppa J, Spies C, Weiss B, et al. A brief questionnaire for measuring alarm fatigue in nurses and physicians in intensive care units. Sci Rep. 2023;13(1):13860. | 2024年12月25日 |
鳥取大学医学部附属病院 谷口雄司 アラート疲労を定量化する簡便な質問表が 開発されました. 一度使用して検証してみたいですね! |
130 | Canning ML, McDougall R, Yerkovich S, Barras M, Coombes I, Sullivan C, et al. Measuring the impact of pharmaceutical care bundle delivery on patient outcomes: an observational study. Int J Clin Pharm. 2024;46(5):1172-80. | 2024年12月18日 |
広島大学病院 鴫田江理嘉 PCB(薬歴、薬剤レビュー、退院薬リスト、退院サマ リーの薬剤情報)は 26.9% の患者に提供され、30日 以内の予定外の再入院率の低下と相関があった。 施設や患者の背景を絞ることでPCBの影響がより明確 になる可能性がある。 |
129 | Chrouser KL, Partin MR, Gainsburg I, White KM. Examining the surgical stress effects (SSE) framework in practice: A qualitative assessment of perceived sources and consequences of intraoperative stress in surgical teams. Am J Surg. 2024;228:133-40. | 2024年11月27日 |
宮崎大学医学部附属病院 綾部貴典 外科的ストレス影響(SSE)フレームワークの実践に おける調査と定性的評価:外科チームの術中ストレス に対する感情的および行動的反応は、術中のパフォー マンスに影響を与える可能性がある |
128 | Kim DH, Rockwood K. Frailty in Older Adults. N Engl J Med. 2024;391(6):538-48. | 2024年11月20日 |
倉敷中央病院 橋本徹 フレイルに基づくケアは、高齢者を断片的な病気の 集合体として治療するのではなく総合的に治療する ことで、現在のケアの非効率性を克服する可能性が あります。 |
127 |
1.Nallamothu BK, Greif R, Anderson T, Atiq H, Couto TB, Considine J, et al. Ten Steps Toward Improving In-Hospital Cardiac Arrest Quality of Care and Outcomes. Circ Cardiovasc Qual Outcomes. 2023;16(11):e010491.
2.Chan PS, Greif R, Anderson T, Atiq H, Bittencourt Couto T, Considine J, et al. Ten Steps Toward Improving In-Hospital Cardiac Arrest Quality of Care and Outcomes. Resuscitation. 2023;193:109996. |
2024年11月13日 |
横浜市立大学附属市民総合医療センター 中村京太 |
126 | Imamura T, Ohgi K, Mori K, Ashida R, Yamada M, Otsuka S, et al. Surrogacy of Recurrence-free Survival for Overall Survival as an Endpoint of Clinical Trials of Perioperative Adjuvant Therapy in Hepatobiliary-pancreatic Cancers: A Retrospective Study and Meta-analysis. Ann Surg. 2024;279(6):1025-35. | 2024年11月6日 |
大阪大学医学部附属病院 萩隆臣 膵癌、胆道癌における再発後の治療成績は依然悪く、 RFS は OS の surrogate endpoint になり得る |
125 | Liberati EG, Martin GP, Lame G, Waring J, Tarrant C, Willars J, et al. What can Safety Cases offer for patient safety? A multisite case study. BMJ Qual Saf. 2024;33(3):156-65. | 2024年10月30日 |
埼玉医大総合医療センター 滝沢牧子 オペレーションの安全性を示す科学的論証手法である “セイフティーケース”の医療への適応を試みた。 リスクの体系的把握には有効だが、方法論には改善点 があった。 |
124 | Jones KF, Stolzmann K, Wormwood J, Pendergast J, Miller CJ, Still M, et al. Patient-Directed Education to Promote Deprescribing: A Nonrandomized Clinical Trial. JAMA Intern Med. 2024. | 2024年10月23日 |
横浜市立大学附属市民総合医療センター 勝亦秀樹 患者向け教育用パンフレットの診察前配布は、 患者が臨床医との脱処方について話し合いを 開始するための呼び水となる可能性がある。 |
123 | Shah VS, Irvine C, McWilliams RR, Singh P, Soefje SA. Reducing Cancer Drug Cost: 3-Year Analysis of Automated Dose Rounding in Electronic Health Records. JCO Oncol Pract. 2024:OP2300688. | 2024年10月16日 |
大阪大学医学部附属病院 上間あおい 注射抗がん薬の dose rounding によりコスト削減の 効果が認められました。医療制度の負担軽減に向けて 更なる包括的なアプローチの検討が必要です。 |
122 | Hager P, Jungmann F, Holland R, Bhagat K, Hubrecht I, Knauer M, et al. Evaluation and mitigation of the limitations of large language models in clinical decision-making. Nat Med. 2024;30(9):2613-22. | 2024年10月9日 |
福島県立医科大学 安部猛 大規模言語モデルの可能性は大きいが、現時点で、 意思決定支援ツールとしての適合性は低い。正確な 意思決定には、単に論理的であるだけでなく、人の 経験値に基づいた情報処理プロセスが不可欠である。 |
121 | van Vliet M, de Kleijn M, van den Brekel-Dijkstra K, Huijts T, van Hogen-Koster S, Jung HP, et al. Rapid Review on the Concept of Positive Health and Its Implementation in Practice. Healthcare (Basel). 2024;12(6). | 2024年10月2日 |
大阪大学医学部附属病院 北村温美 新しい「健康」の概念であるポジティブ・ヘルス は、生きがい、QOL、社会とのつながり、日常機能 といった幅広い視点から、その人らしい生活、 well-beingが叶えられることを目指し、人や組織 をつなげるものです。 |
120 | Richter S, Ammenwerth E. IT risk management for medical devices in hospital IT networks: a catalogue of measures and indicators. BMJ Health Care Inform. 2023;30(1). | 2024年9月25日 |
倉敷中央病院 小林宏太朗 ITリスクマネジメントは患者の安全にも関わる が実施が難しい。 実施が容易な一覧作成は有用 との今回の報告は実用的。 |
119 | Charland N, Hadaya J, Mallick S, Tran Z, Cho NY, Le N, et al. National trends and outcomes of robotic emergency general surgery in the United States. Surgery. 2024;176(3):835-40. | 2024年9月18日 |
大阪大学医学部附属病院 長谷川慎一郎 ロボット支援下腸切除は緊急手術であっても 輸血のリスク・合併症を低下させ費用対効果 の面でも有用である。 |
118 | Ferguson J, Stringer G, Walshe K, Allen T, Grigoroglou C, Ashcroft DM, et al. Locum doctor working and quality and safety: a qualitative study in English primary and secondary care. BMJ Qual Saf. 2024;33(6):354-62. | 2024年9月11日 |
大阪大学大学院歯学研究科 西本真太朗 |
117 | Levine DM, Syrowatka A, Salmasian H, Shahian DM, Lipsitz S, Zebrowski JP, et al. The Safety of Outpatient Health Care : Review of Electronic Health Records. Ann Intern Med. 2024;177(6):738-48. | 2024年8月28日 |
関西医科大学 宮崎浩彰 外来診療における有害事象について検討した論文。 外来診療においても一定の頻度で有害事象は発生し ており、薬物関連が多いことや高齢者の発生頻度が 高いことなどが明らにされた。 |
116 | Igaki T, Kitaguchi D, Matsuzaki H, Nakajima K, Kojima S, Hasegawa H, et al. Automatic Surgical Skill Assessment System Based on Concordance of Standardized Surgical Field Development Using Artificial Intelligence. JAMA Surg. 2023;158(8):e231131. | 2024年8月21日 |
鳥取大学医学部附属病院 谷口雄司 AIによる外科医の手術手技に対する 質的評価(技能評価)が実用化へ︕ |
115 | Weprin SA, Meyer D, Li R, Carbonara U, Crocerossa F, Kim FJ, et al. Incidence and OR team awareness of "near-miss" and retained surgical sharps: a national survey on United States operating rooms. Patient Saf Surg. 2021;15(1):14. | 2024年8月14日 |
広島大学病院 渡谷祐介 |
114 | Grailey K, Lound A, Murray E, Brett SJ. The influence of personality on psychological safety, the presence of stress and chosen professional roles in the healthcare environment. PLoS One. 2023;18(6):e0286796. | 2024年7月31日 |
宮崎大学医学部附属病院 綾部貴典 個性の異質性を理解するチームメンバーとその困難 に対する彼らの予想される反応は、リーダーが困難 なときにスタッフをサポートし、チームの結束を高 めるのに役立つ可能性がある。 |
113 | Auerbach AD, Lee TM, Hubbard CC, Ranji SR, Raffel K, Valdes G, et al. Diagnostic Errors in Hospitalized Adults Who Died or Were Transferred to Intensive Care. JAMA Intern Med. 2024;184(2):164-73. | 2024年7月24日 |
倉敷中央病院 橋本徹 診断エラーは一般的であり、正しい検査の選択、適切 なタイミングでの検査の指示、結果の正しい解釈など の検査に関する問題、および合併症の認識や鑑別診断 の再検討などの評価に関する問題が重要である。 |
112 | Honarmand K, Wax RS, Penoyer D, Lighthall G, Danesh V, Rochwerg B, et al. Society of Critical Care Medicine Guidelines on Recognizing and Responding to Clinical Deterioration Outside the ICU: 2023. Crit Care Med. | 2024年7月17日 |
横浜市立大学附属市民総合医療センター 中村京太 |
111 | Kelsey EA. Joy in the Workplace: The Mayo Clinic Experience. Am J Lifestyle Med. 2023;17(3):413-7. | 2024年7月10日 |
大阪大学医学部附属病院 北村温美 医療安全のための第4の目標とされる“Joy in Work” について、その考え方や実施のためのツール、評価方法 を紹介しました。 |
110 | Groenewegen A, Muilekom MMv, Sieben CHAM, Luijten MAJ, Janssen SL, Venema-Taat N, et al. The Amsterdam PROM Implementation Strategy: Policy and Pathway. NEJM Catalyst. 2024;5(7):CAT.23.0414. | 2024年7月3日 |
埼玉医大総合医療センター 滝沢牧子 患者報告アウトカム測定を電子カルテに実装 して活用するための戦略的取り組み。多職種 でニーズに合わせた支援を行うセンターを 設置したアムステルダムからの報告 |
109 | Wang B, Manskow US. Health professionals' experience and perceived obstacles with managing patients' medication information in Norway: cross-sectional survey. BMC Health Serv Res. 2024;24(1):68. | 2024年6月26日 |
横浜市立大学附属市民総合医療センター 勝亦秀樹 全国的な「投薬リスト」の共有化は、安全な 投薬、業務効率化に寄与する可能性。本邦に も類似システムがあり、医療者・患者がどの ように関与し、効果的に運用していくべきか 検討が必要と思われる。 |
108 | Marijon E, Karam N, Jost D, Perrot D, Frattini B, Derkenne C, et al. Out-of-hospital cardiac arrest during the COVID-19 pandemic in Paris, France: a population-based, observational study. Lancet Public Health. 2020; 5(8):e437-e43. | 2024年6月19日 |
福島県立医科大学 安部猛 パリ近郊における、院外心停止アウトカムと パンデミックとの関連を即時発表した論文。 イベント発生前後のマッチングの方法論と しても参考になる知見である。 |
107 | Dathe K, Frank J, Padberg S, Hultzsch S, Beck E, Schaefer C. Fetal adverse effects following NSAID or metamizole exposure in the 2nd and 3rd trimester: an evaluation of the German Embryotox cohort. BMC Pregnancy Childbirth. 2022;22(1):666. | 2024年6月12日 |
広島大学病院 鴫田江理嘉 妊娠28週未満のNSAIDs投与の安全性について。妊娠中における NSAIDsのリスクに関する新たなエビデンスが欧州で検討され、 結果をもとに、妊娠20週以降の妊婦への全身性NSAIDsは最小 用量・最短期間の処方とすべきとの提言が出された |
106 | Wilson L, Gress AF, Frassetto L, Sarathy H, Gress EA, Fissell WH, et al. Patient Preference Trade-offs for Next-Generation Kidney Replacement Therapies. Clin J Am Soc Nephro. 2024;19(1):76-84. | 2024年6月5日 |
横浜市立大学附属市民総合医療センター 中野雅友樹 患者の生活に直結する腎代替療法において患者の嗜好に 沿ったデバイスはまだ少ない。次世代型腎代替療法に 患者は何を求めるのか。マーケティングの分析ツールを 用いて腎不全患者の嗜好を調査した初めての研究論文 |
105 | Feldman J, Hochman KA, Guzman BV, Goodman A, Weisstuch J, Testa P. Scaling Note Quality Assessment Across an Academic Medical Center with AI and GPT-4. NEJM Catalyst Innovations in Care Delivery. 2024;5(5):CAT. 23.0283. | 2024年5月29日 |
関西医科大学 徳永あゆみ 診療記録の質向上、decision support機能を期待して、AIに よる診療記録の質評価システムを開発した。ユニット長向けには 部署ごとの評価結果の可視化、各ユーザー向けには不足部分につ いてAIからのメッセージが発報されるが、これにより、患者ケ アにもよい影響を与えた。さらに、システム開発省力化を目的と してGPT-4の活用可能性も検討し、一定の評価が得られた。 |
104 | Dooley MJ, Wiseman M, McRae A, Murray D, Van De Vreede M, Topliss D, et al. Reducing potentially fatal errors associated with high doses of insulin: a successful multifaceted multidisciplinary prevention strategy. BMJ Qual Saf. 2011;20(7):637-44. | 2024年5月22日 |
倉敷中央病院 小林宏太朗 インスリン誤投与を回避する策を病院グループで実装した 取り組みの論文。短時間作動型インスリンは25単位、それ 以外のインスリンは50単位を超えたら処方医以外が確認す るという「50/25 rule」スローガンはキャッチー。他にも 様々な手段を講じているが、10倍投与などの致命的なイン スリン誤投与撲滅はなかなか難しい。 |
103 | Abboud J, Shaikh N, Moosa M, Dempster M, Adair P. Increasing venous thromboembolism risk assessment through a whole hospital-based intervention: a pre-post service evaluation to demonstrate quality improvement. Int J Qual Health Care. 2024;36(1). | 2024年5月15日 |
宮崎大学医学部附属病院 綾部貴典 病院全体をベースとした介入を通じての静脈血栓塞栓症のリスク評価の強化の ために、PDCAを回して、改善していくプロセスを論文化しています。静脈血栓 塞栓症(VTE)は、入院患者の罹患率と死亡率の主な原因であり、入院患者の VTEリスク評価、予防対策を行えば、VTE発生率が低下し、安全になると思われ ています。介入により、VTEリスク評価の記録率は向上し、改善傾向が15か月間 持続し、VTE発生率は統計的に有意ではないがわずかに減少したとの報告です。 |
102 | Klotz R, Mihaljevic AL, Kulu Y, Sander A, Klose C, Behnisch R, et al. Robotic versus open partial pancreatoduodenectomy (EUROPA): a randomised controlled stage 2b trial. Lancet Reg Health Eur. 2024;39:100864. | 2024年5月8日 |
大阪大学医学部附属病院 長谷川慎一郎 |
101 | Forbes J, Arrieta A. Comparing hospital leadership and front-line workers' perceptions of patient safety culture: an unbalanced panel study. BMJ Lead. 2024. | 2024年5月1日 |
関西医科大学 宮崎浩彰 米国の安全文化調査を分析したところ、病院幹部と現場 スタッフでは患者安全文化におけるいくつかの項目に おいて認識の違いが明らかになった。これらのギャップ を埋めるためのいくつかの介入が有望視されている。 |
100 | Mahendran V, Turpin L, Boal M, Francis NK. Assessment and application of non-technical skills in robotic-assisted surgery: a systematic review. Surg Endosc. 2024;38(4):1758-74. | 2024年4月24日 |
鳥取大学医学部附属病院 谷口雄司 ロボット手術では、コミュニケーションなど ノンテクニカルスキルに関する特有の問題点 があり、それらに対する更なる研究が必要で ある |
99 | Reed JE, Johnson JK, Zanni R, Messier R, Asfour F, Godfrey MM. Quality of locally designed surveys in a quality improvement collaborative: review of survey validity and identification of common errors. BMJ Open Qual. 2024;13(1). | 2024年4月17日 |
広島大学病院 渡谷祐介 |
98 | Parisi R, Lau YS, Bower P, Checkland K, Rubery J, Sutton M, et al. Predictors and population health outcomes of persistent high GP turnover in English general practices: a retrospective observational study. BMJ Qual Saf. 2023;32(7):394-403. | 2024年4月3日 |
大阪大学大学院歯学研究科 西本真太朗 |
2023年度
紹介論文 | 実施日 | 担当者 | |
---|---|---|---|
97 |
Huang J, Neill L, Wittbrodt M, Melnick D, Klug M, Thompson M, et al. Generative Artificial Intelligence for Chest Radiograph Interpretation in the Emergency Department. JAMA Netw Open. 2023;6(10):e2336100. Nam JG, Hwang EJ, Kim J, Park N, Lee EH, Kim HJ, et al. AI Improves Nodule Detection on Chest Radiographs in a Health Screening Population: A Randomized Controlled Trial. Radiology. 2023;307(2):e221894. |
2024年3月27日 |
倉敷中央病院 橋本徹 胸部X-p読影においてAIは極めて有用である。 一口にAIといっても様々でそれぞれ特徴があり、 得意分野、不得意分野があるため、自分が利用 するAIの特徴を事前につかんだうえで使用する ことが望ましい。胸部X-p読影AIは比較的安価で あり、今後、爆発的に普及していくことが予想 される。 |
96 | Chua WL, Wee LC, Lim JYG, Yeo MLK, Jones D, Tan CK, et al. Automated rapid response system activation-Impact on nurses' attitudes and perceptions towards recognising and responding to clinical deterioration: Mixed-methods study. J Clin Nurs. 2023;32(17-18):6322-38. | 2024年3月13日 |
横浜市立大学附属市民総合医療センター 中村京太 RRSの自動起動は便利だけど、病棟看護師はバイタル サイン依存で総合的アセスメントをしなくなるし、 主治医とRRTの壁の克服には役立っていないようだ。 |
95 |
Mello MM, Guha N. Understanding Liability Risk from Using Health Care Artificial Intelligence Tools. N Engl J Med. 2024;390(3):271-8. Wachter RM, Brynjolfsson E. Will Generative Artificial Intelligence Deliver on Its Promise in Health Care? JAMA. 2024;331(1):65-9. |
2024年3月6日 |
大阪大学医学部附属病院 吉田直樹 医療分野ではGenAI普及のための体制整備が進み。 また、AIの安全性向上のためのリスク管理も大切。 |
94 | Sujan M, Lounsbury O, Pickup L, Kaya GK, Earl L, McCulloch P. What kinds of insights do Safety-I and Safety-II approaches provide? A critical reflection on the use of SHERPA and FRAM in healthcare. Safety Science. 2024;173. | 2024年2月28日 |
埼玉医大総合医療センター 滝沢牧子 異なる手法を用いると、分析の考え方や、 改善策も影響を受ける |
93 | Kullgren JT, Kim HM, Slowey M, Colbert J, Soyster B, Winston SA, et al. Using Behavioral Economics to Reduce Low-Value Care Among Older Adults: A Cluster Randomized Clinical Trial. JAMA Intern Med. 2024. | 2024年2月21日 |
横浜市立大学附属市民総合医療センター 勝亦秀樹 臨床医・患者の意思決定の自律性を維持しながら 価値の低いケアの利用を減らすための 行動経済学的介入を広く検討していくことが大切 |
92 | Truong T, Roopchard P, Olkhov-Mitsel E, Farahvash A, Sanders G, Jordan T, et al. Redefining and capturing pre-analytic deficiencies in an anatomical pathology laboratory: a quality improvement initiative. Virchows Archiv. 2023; | 2024年2月14日 |
大阪大学医学部附属病院 上間あおい 臨床のプロセスを広く見てチームで質改善を 推進することが大切です |
91 | de Bruin J, Bos C, Struijs JN, Drewes HWT, Baan CA. Conceptualizing learning health systems: A mapping review. Learning Health Systems. 2023;7(1). | 2024年2月7日 |
福島県立医科大学 安部猛 学習する医療システムの定義は困難だが リサーチアプローチとして発展の可能性 あり |
90 | Shariff R, AbuGhazaleh S, Sagr E, Ebdah M, Baumhauer J. Leveraging Patient-Reported Experience Measures (PREMs) Data to Deploy Patient-Reported Outcome Measures (PROMs). NEJM Catalyst. 2022;3(7):CAT.22.0094. | 2024年1月31日 |
大阪大学医学部附属病院 北村温美 PROMsを日常臨床に浸透させるための3つ の工夫:病院幹部のリーダーシップ、IT チームの参画、チャンピオンリーダーの 選定 |
89 | Lea W, Lawton R, Vincent C, O'Hara J. Exploring the "Black Box" of Recommendation Generation in Local Health Care Incident Investigations: A Scoping Review. J Patient Saf. 2023;19(8):553-63. | 2024年1月24日 |
関西医科大学 徳永あゆみ 事故調査後の提言作成についての統一指針 は現在存在しない。RCAは個人的要因に 焦点を当てやすく要注意。提言実施による 現場への影響、質の検討も含め、さらなる 研究が必要! |
88 | Boxley C, Fujimoto M, Ratwani RM, Fong A. A text mining approach to categorize patient safety event reports by medication error type. Sci Rep. 2023;13(1):18354. | 2024年1月17日 |
倉敷中央病院 小林宏太朗 患者安全報告書の文章は教師データ に不向き。だからこそ、専門家の アノテーションがとても大切。 |
87 | Ng AY, Oberije CJG, Ambrózay É, Szabó E, Serfőző O, Karpati E, et al.Prospective implementation of AI-assisted screen reading to improve early detection of breast cancer.Nat Med. 2023;29(12):3044-9. | 2024年1月10日 |
大阪大学大学院歯学研究科 西本真太朗 乳がんのマンモグラフィ読影を 補助するAIシステムを実臨床へ 応用し、がんの検出率が向上した |
86 | Fan-Lun C, Chung C, Lee EHG, Pek E, Ramsden R, Ethier C, et al. Reducing unnecessary sedative-hypnotic use among hospitalised older adults. BMJ Qual Saf. 2019;28(12):1039-45. | 2023年12月27日 |
大阪大学医学部附属病院 新谷拓也 SQUIRE 2.0勉強用 |
85 | Ravindran S, Matharoo M, Rutter MD, Ashrafian H, Darzi A, Healey C, et al. Patient safety incidents in endoscopy: a human factors analysis of nonprocedural significant harm incidents from the National Reporting and Learning System (NRLS). Endoscopy. 2023. | 2023年12月20日 | 関西医科大学 宮崎浩彰 |
84 | Durand MA, Yen RW, O'Malley AJ, Schubbe D, Politi MC, Saunders CH, et al. What matters most: Randomized controlled trial of breast cancer surgery conversation aids across socioeconomic strata. Cancer. 2021;127(3):422-36. | 2023年12月13日 |
鳥取大学医学部附属病院 谷口雄司 外科系の臨床研究には外科医の教育が必須! |
83 | Cooper WO, Spain DA, Guillamondegui O, Kelz RR, Domenico HJ, Hopkins J, et al. Association of Coworker Reports About Unprofessional Behavior by Surgeons With Surgical Complications in Their Patients. JAMA Surg. 2019;154(9):828-34. | 2023年12月6日 |
広島大学病院 渡谷祐介 |
82 | Helge T, Godhe M, Berglund B, Ekblom B. Inhaling salbutamol may decrease time to exhaustion in some contexts of heavy endurance performances. Eur J Sport Sci. 2023;23(5):766-73. | 2023年11月29日 |
広島大学病院 泉谷悟 ルールを守らない人には、それが デメリットとなる事のデータを示 し理解を得るのも一案 |
81 | Marsch A, Khodosh R, Porter M, Raad J, Samimi S, Schultz B, et al. Implementing patient safety and quality improvement in dermatology. Part 1: Patient safety science. J Am Acad Dermatol. 2023;89(4):641-54 Marsch A, Khodosh R, Porter M, Raad JH, Samimi S, Schultz B, et al. Implementing patient safety and quality improvement in dermatology. Part 2: Quality improvement science. J Am Acad Dermatol. 2023;89(4):657-67. |
2023年11月22日 |
宮崎大学医学部附属病院 綾部貴典 米国の大学病院の皮膚科診療において、 Patient safetyとQuality improvementを 連動させて、学生や現場の教育、改善に取り 組む方法、考え方を具体的な例として紹介し ています。日本でも各診療科単位における 医療安全、質改善のヒントになると思います |
80 | Raffel KE, Kantor MA, Barish P, Esmaili A, Lim H, Xue F, et al. Prevalence and characterisation of diagnostic error among 7-day all-cause hospital medicine readmissions: a retrospective cohort study. BMJ Quality & Safety. 2020;29(12):971-9. | 2023年11月15日 |
倉敷中央病院 橋本徹 診断エラーには、臨床推論の順序付けや 解釈の誤り、鑑別診断の作成や優先順位 付けの誤りなどが含まれる。 |
79 | Prekker ME, Driver BE, Trent SA, Resnick-Ault D, Seitz KP, Russell DW, et al. Video versus Direct Laryngoscopy for Tracheal Intubation of Critically Ill Adults. N Engl J Med. 2023;389(5):418-29. | 2023年11月8日 |
横浜市立大学附属市民総合医療センター 中村京太 ICUや救急部門において、いよいよ ビデオ喉頭鏡優位のエビデンスが 揃ってきたか!? |
78 | Postma DJ, Notenboom K, De Smet P, Leufkens HGM, Mantel-Teeuwisse AK. Medicine shortages: impact behind numbers. J Pharm Policy Pract. 2023;16(1):44. | 2023年10月25日 |
横浜市立大学附属市民総合医療センター 勝亦秀樹 |
77 | Ayers JW, Poliak A, Dredze M, Leas EC, Zhu Z, Kelley JB, et al. Comparing Physician and Artificial Intelligence Chatbot Responses to Patient Questions Posted to a Public Social Media Forum. JAMA Intern Med. 2023;183(6):589-96. | 2023年10月18日 |
埼玉医大総合医療センター 滝沢牧子 チャットボットはネット上の 医療相談に「親切に」回答できる |
76 | Bates DW, Levine DM, Salmasian H, Syrowatka A, Shahian DM, Lipsitz S, et al. The Safety of Inpatient Health Care. N Engl J Med. 2023;388(2):142-53. | 2023年10月11日 |
大阪大学医学部附属病院 吉田直樹 |
75 | Valdenebro J-V, Gimena FN, López JJ. The transformation of a trade fair and exhibition centre into a field hospital for COVID-19 patients via multi-utility tunnels. Tunnelling and Underground Space Technology. 2021;113:103951. | 2023年10月4日 |
大阪大学医学部附属病院 上間あおい |
74 | Meskó B, Topol EJ. The imperative for regulatory oversight of large language models (or generative AI) in healthcare. NPJ Digit Med. 2023;6(1):120. | 2023年9月27日 |
福島県立医科大学 安部猛 |
73 | Zhao L, Zhang X, Coday M, Garcia DO, Li X, Mossavar-Rahmani Y, et al. Sugar-Sweetened and Artificially Sweetened Beverages and Risk of Liver Cancer and Chronic Liver Disease Mortality. Jama. 2023;330(6):537-46. | 2023年9月20日 |
大阪大学医学部附属病院 竹田充伸 砂糖は1日25gまで! |
72 | Demopoulos J, Stephens J, Chavez MT, Veet CA, Careyva B. Transformational Patient Onboarding and Engagement. NEJM Catalyst. 2023;4(9):CAT.23.0113. | 2023年9月13日 |
関西医科大学 徳永あゆみ |
71 | Hibbert PD, Molloy CJ, Schultz TJ, Carson-Stevens A, Braithwaite J. Comparing rates of adverse events detected in incident reporting and the Global Trigger Tool: a systematic review. Int J Qual Health Care. 2023;35(3). | 2023年9月6日 |
大阪大学医学部附属病院 北村温美 インシデントレポートの数で、 その施設の医療安全を評価したり 比較することはできない。 |
70 | Green AR, Aschmann H, Boyd CM, Schoenborn N. Assessment of Patient-Preferred Language to Achieve Goal-Aligned Deprescribing in Older Adults. JAMA Netw Open. 2021;4(4):e212633. | 2023年8月30日 |
大阪大学医学部附属病院 新谷拓也 処方を減らす際には薬の副作用の 説明が好まれる。 |
69 | Birkeland S, Bismark M, Barry MJ, Möller S. Is greater patient involvement associated with higher satisfaction? Experimental evidence from a vignette survey. BMJ Qual Saf. 2022;31(2):86-93. | 2023年8月23日 |
大阪大学大学院歯学研究科 西本真太朗 |
68 | Newman-Toker DE, Nassery N, Schaffer AC, Yu-Moe CW, Clemens GD, Wang Z, et al. Burden of serious harms from diagnostic error in the USA. BMJ Qual Saf. 2023. | 2023年8月16日 | 関西医科大学 宮崎浩彰 |
67 | Dias RD, Riley W, Shann K, Likosky DS, Fitzgerald D, Yule S. A tool to assess nontechnical skills of perfusionists in the cardiac operating room. J Thorac Cardiovasc Surg. 2023;165(4):1462-9. | 2023年8月9日 |
宮崎大学医学部附属病院 綾部貴典 |
66 | Gray KD, Nobel TB, Hsu M, Tan KS, Chudgar N, Yan S, et al. Improved Preoperative Risk Assessment Tools Are Needed to Guide Informed Decision Making before Esophagectomy. Ann Surg. 2023;277(1):116-20. | 2023年8月2日 |
鳥取大学医学部附属病院 谷口雄司 |
65 | Fu VX, Oomens P, Merkus N, Jeekel J. The Perception and Attitude Toward Noise and Music in the Operating Room: A Systematic Review. J Surg Res. 2021;263:193-206. | 2023年7月26日 |
広島大学病院 渡谷祐介 |
64 | van Beusekom MM, Land-Zandstra AM, Bos MJW, van den Broek JM, Guchelaar HJ. Pharmaceutical pictograms for low-literate patients: Understanding, risk of false confidence, and evidence-based design strategies. Patient Educ Couns. 2017;100(5):966-73. | 2023年7月19日 |
広島大学病院 泉谷悟 |
63 | Holodinsky JK, Zerna C, Malo S, Svenson LW, Hill MD. Association between influenza vaccination and risk of stroke in Alberta, Canada: a population-based study. Lancet Public Health. 2022;7(11):e914-e22. | 2023年7月13日 |
倉敷中央病院 橋本徹 |
62 | Batterbury A, Douglas C, Jones L, Coyer F. Illness severity characteristics and outcomes of patients remaining on an acute ward following medical emergency team review: a latent profile analysis. BMJ Qual Saf. 2023;32(7):404-13. | 2023年7月4日 |
横浜市立大学附属市民総合医療センター 中村京太 |
61 | Schackmann L, van Dijk L, Brabers AEM, Zwier S, Koster ES, Vervloet M. Comprehensibility of a personalized medication overview compared to usual-care prescription drug labels. Front Pharmacol. 2022;13:1004830. | 2023年6月28日 |
大阪大学医学部附属病院 吉田直樹 |
60 | Hatef E, Lans D, Bandeian S, Lasser EC, Goldsack J, Weiner JP. Outcomes of In-Person and Telehealth Ambulatory Encounters During COVID-19 Within a Large Commercially Insured Cohort. JAMA Netw Open. 2022;5(4):e228954. | 2023年6月21日 | 埼玉医大総合医療センター 滝沢牧子 |
59 | Harris K, Søfteland E, Moi AL, Harthug S, Ravnøy M, Storesund A, et al. Feasibility of implementing a surgical patient safety checklist: prospective cross-sectional evaluation. Pilot Feasibility Stud. 2023;9(1):52. | 2023年6月14日 | 横浜市立大学附属市民総合医療センター 勝亦秀樹 |
58 | Kojima T, Kinoshita N, Kitamura H, Tanaka K, Tokunaga A, Nakagawa S, et al. Effect of improvement measures in reducing interruptions in a Japanese hospital pharmacy using a synthetic approach based on resilience engineering and systems thinking. BMC Health Serv Res. 2023;23(1):331. | 2023年6月7日 | 大阪大学医学部附属病院 中島和江 |
57 | Leist AK, Klee M, Kim JH, Rehkopf DH, Bordas SPA, Muniz-Terrera G, et al. Mapping of machine learning approaches for description, prediction, and causal inference in the social and health sciences. Sci Adv. 2022;8(42):eabk1942. | 2023年5月31日 | 横浜市立大学附属市民総合医療センター 安部猛 |
56 | Creative Health: The Arts for Health and Wellbeing. | 2023年5月24日 | 大阪大学医学部附属病院 北村温美 |
55 | Baysari MT, van Dort BA, Prgomet M, Zheng WY, Raban MZ, Dalla-Pozza L, et al. The efficiency-thoroughness trade-off after implementation of electronic medication management: a qualitative study in paediatric oncology. Int J Qual Health Care. 2020;32(8):511-6. | 2023年5月17日 | 関西医科大学 徳永あゆみ |
54 | Wang F, He MM, Xiao J, Zhang YQ, Yuan XL, Fang WJ, et al. A Randomized, Open-Label, Multicenter, Phase 3 Study of High-Dose Vitamin C Plus FOLFOX ± Bevacizumab versus FOLFOX ± Bevacizumab in Unresectable Untreated Metastatic Colorectal Cancer (VITALITY Study). Clin Cancer Res. 2022;28(19):4232-9. | 2023年5月10日 | 大阪大学医学部附属病院 竹田充伸 |
53 | Weaver MD, Landrigan CP, Sullivan JP, O'Brien CS, Qadri S, Viyaran N, et al. National improvements in resident physician-reported patient safety after limiting first-year resident physicians' extended duration work shifts: a pooled analysis of prospective cohort studies. BMJ Qual Saf. 2023;32(2):81-9. | 2023年4月26日 | 大阪大学大学院歯学研究科 西本真太朗 |
52 | Hunfeld N, Diehl JC, Timmermann M, van Exter P, Bouwens J, Browne-Wilkinson S, et al. Circular material flow in the intensive care unit-environmental effects and identification of hotspots. Intensive Care Med. 2023;49(1):65-74. | 2023年4月19日 | 横浜市立大学附属市民総合医療センター 中村京太 |
51 | Berlyand Y, Lee AH-Y, Hasdianda MA, Baymon DME, Massarotti EM, Shannon EM, et al. Electronic I-PASS: Updating the Handoff Safety Tool Through EHR Integration and Workflow Enhancement. NEJM Catalyst. 2023;4(2):CAT.22.0346. | 2023年4月12日 | 関西医科大学 宮崎浩彰 |
50 | Tschan F, Keller S, Semmer NK, Timm-Holzer E, Zimmermann J, Huber SA, et al. Effects of structured intraoperative briefings on patient outcomes: multicentre before-and-after study. Br J Surg. 2021;109(1):136-44. | 2023年4月5日 | 鳥取大学医学部附属病院 谷口雄司 |
2022年度
紹介論文 | 実施日 | 担当者 | |
---|---|---|---|
49 | Okoshi K, Endo H, Nomura S, Kono E, Fujita Y, Yasufuku I, et al. Comparison of short term surgical outcomes of male and female gastrointestinal surgeons in Japan: retrospective cohort study. Bmj. 2022;378:e070568. | 2023年3月29日 | 広島大学病院 渡谷祐介 |
48 | Bankes DL, Jin H, Williams R, Awadalla MS, Johnson J, Turgeon J, et al. Implementing pharmacists' medication safety recommendations is associated with reduced health care resource utilization and mortality in high-risk older Americans. J Am Pharm Assoc (2003). 2023;63(1):118-24. | 2023年3月22日 | 広島大学病院 泉谷悟 |
47 | Heiden BT, Subramanian MP, Nava RG, Patterson AG, Meyers BF, Puri V, et al. Routine Collection of Patient-Reported Outcomes in Thoracic Surgery: A Quality Improvement Study. Ann Thorac Surg. 2022;113(6):1845-52. | 2023年3月15日 | 宮崎大学医学部附属病院 綾部貴典 |
46 | Westbrook JI, Li L, Raban MZ, Woods A, Koyama AK, Baysari MT, et al. Associations between double-checking and medication administration errors: a direct observational study of paediatric inpatients. BMJ Qual Saf. 2021;30(4):320-30. | 2023年3月8日 | 倉敷中央病院 橋本徹 |
45 | Swen JJ, van der Wouden CH, Manson LE, Abdullah-Koolmees H, Blagec K, Blagus T, et al. A 12-gene pharmacogenetic panel to prevent adverse drug reactions: an open-label, multicentre, controlled, cluster-randomised crossover implementation study. Lancet. 2023;401(10374):347-56. | 2023年3月1日 | 大阪大学医学部附属病院 新谷拓也 |
44 | Lohmeyer Q, Schiess C, Wendel Garcia PD, Petry H, Strauch E, Dietsche A, et al. Effects of tall man lettering on the visual behaviour of critical care nurses while identifying syringe drug labels: a randomised in situ simulation. BMJ Qual Saf. 2023;32(1):26-33. | 2023年2月22日 | 横浜市立大学附属市民総合医療センター 勝亦秀樹 |
43 | Nunes JC, Baykaner T, Pundi K, DeSutter K, True Hills M, Mahaffey KW, et al. Design and development of a digital shared decision-making tool for stroke prevention in atrial fibrillation. JAMIA Open. 2023;6(1):ooad003. | 2023年2月15日 | 大阪大学医学部附属病院 上間あおい |
42 | Kline A, Wang H, Li Y, Dennis S, Hutch M, Xu Z, et al. Multimodal machine learning in precision health: A scoping review. NPJ Digit Med. 2022;5(1):171. | 2023年2月8日 | 横浜市立大学附属市民総合医療センター 安部猛 |
41 | Oo TH, Marroquin OC, McKibben J, Schell JO, Arnold RM, Kip KE. Improved Palliative Care Practices Through Machine-Learning Prediction of 90-Day Risk of Mortality Following Hospitalization. NEJM Catalyst. 2023;4(1):CAT.22.0214. | 2023年2月1日 | 大阪大学医学部附属病院 北村温美 |
40 | Manojlovich M, Harrod M, Hofer T, Lafferty M, McBratnie M, Krein SL. Factors influencing physician responsiveness to nurse-initiated communication: a qualitative study. BMJ Qual Saf. 2021;30(9):747-54. | 2023年1月25日 | 大阪大学医学部附属病院 徳永あゆみ |
39 | Claassen L, Hannink G, Luyer MDP, Ainsworth AP, van Berge Henegouwen MI, Cheong E, et al. Learning Curves of Ivor Lewis Totally Minimally Invasive Esophagectomy by Hospital and Surgeon Characteristics: A Retrospective Multinational Cohort Study. Ann Surg. 2022;275(5):911-8. | 2023年1月18日 | 大阪大学医学部附属病院 百瀬洸太 |
38 | Matsuo T, Yoshioka T, Okubo R, Nagasaki K, Tabuchi T. Burnout and its associated factors among healthcare workers and the general working population in Japan during the COVID-19 pandemic: a nationwide cross-sectional internet-based study. BMJ Open. 2022;12(11):e064716. | 2023年1月11日 | 倉敷中央病院 橋本徹 |
37 | McGreevey JD, 3rd, Mallozzi CP, Perkins RM, Shelov E, Schreiber R. Reducing Alert Burden in Electronic Health Records: State of the Art Recommendations from Four Health Systems. Appl Clin Inform. 2020;11(1):1-12. | 2023年1月4日 | 大阪大学医学部附属病院 新谷拓也 |
36 | Barnhoorn PC, Nierkens V, Mak-van der Vossen MC, Numans ME, van Mook W, Kramer AWM. Unprofessional behaviour of GP residents and its remediation: a qualitative study among supervisors and faculty. BMC Fam Pract. 2021;22(1):249. | 2022年12月28日 | 関西医科大学 宮崎浩彰 |
35 | Gjeraa K, Dieckmann P, Jensen K, Møller LB, Petersen RH, Østergaard D, et al. Effects of shared mental models in teams performing video-assisted thoracoscopic surgery lobectomy. Surg Endosc. 2022;36(8):6007-15. | 2022年12月21日 | 鳥取大学医学部附属病院 谷口雄司 |
34 | Adams-McGavin RC, Jung JJ, van Dalen A, Grantcharov TP, Schijven MP. System Factors Affecting Patient Safety in the OR: An Analysis of Safety Threats and Resiliency. Ann Surg. 2021;274(1):114-9. | 2022年12月14日 | 広島大学病院 渡谷祐介 |
33 | Sonpavde GP, Grivas P, Lin Y, Hennessy D, Hunt JD. Immune-related adverse events with PD-1 versus PD-L1 inhibitors: a meta-analysis of 8730 patients from clinical trials. Future Oncol. 2021;17(19):2545-58. | 2022年12月7日 | 広島大学病院 泉谷悟 |
32 | Gaudioso C, Sykes A, Whalen PE, Attwood KM, Masika MM, Demmy TL, et al. Impact of a Thoracic Multidisciplinary Conference on Lung Cancer Outcomes. Ann Thorac Surg. 2022;113(2):392-8. | 2022年11月30日 | 宮崎大学医学部附属病院 綾部貴典 |
31 | Challen R, Denny J, Pitt M, Gompels L, Edwards T, Tsaneva-Atanasova K. Artificial intelligence, bias and clinical safety. BMJ Qual Saf. 2019;28(3):231-7. | 2022年11月16日 | 大阪大学大学院歯学研究科 西本真太朗 |
30 | Bruno RR, Wolff G, Wernly B, Masyuk M, Piayda K, Leaver S, et al. Virtual and augmented reality in critical care medicine: the patient's, clinician's, and researcher's perspective. Crit Care. 2022;26(1):326. | 2022年11月9日 | 横浜市立大学附属市民総合医療センター 中村京太 |
29 | McNiven B, Wu T, Brown AD. Novel Telephone-Based Interactive Voice Response System for Incident Reporting. Jt Comm J Qual Patient Saf. 2021;47(12):809-13. | 2022年11月2日 | 横浜市立大学附属市民総合医療センター 勝亦秀樹 |
28 | van Dijk LM, van Eikenhorst L, Wagner C. Daily practice performance (Work-as-Done) compared to guidelines (Work-as-Imagined) of medication reconciliation at discharge: Outcomes of a FRAM study. Safety Science. 2022;155:105871. | 2022年10月26日 | 大阪大学医学部附属病院 上間あおい |
27 | You J, Zhang YR, Wang HF, Yang M, Feng JF, Yu JT, et al. Development of a novel dementia risk prediction model in the general population: A large, longitudinal, population-based machine-learning study. EClinicalMedicine. 2022;53:101665. | 2022年10月19日 | 横浜市立大学附属市民総合医療センター 安部猛 |
26 | Adams GS, Converse BA, Hales AH, Klotz LE. People systematically overlook subtractive changes. Nature. 2021;592(7853):258-61. | 2022年10月12日 | 大阪大学医学部附属病院 北村温美 |
25 | Gallagher D, Greenland M, Lindquist D, Sadolf L, Scully C, Knutsen K, et al. Inpatient pharmacists using a readmission risk model in supporting discharge medication reconciliation to reduce unplanned hospital readmissions: a quality improvement intervention. BMJ Open Qual. 2022;11(1). | 2022年10月5日 | 大阪大学医学部附属病院 新谷拓也 |
24 | Kono E, Isozumi U, Nomura S, Okoshi K, Yamamoto H, Miyata H, et al. Surgical Experience Disparity Between Male and Female Surgeons in Japan. JAMA Surg. 2022;157(9):e222938. | 2022年9月28日 | 大阪大学医学部附属病院 浜部敦史 |
23 | Ikeuchi K, Yasuda Y, Saito R, Nishida S, Orita Y, Sakamoto C. Community-based Peer Support Programs to Improve Quality of Life for Cancer Survivors: A Systematic Review. Asian Journal of Occupational Therapy. 2022;18(1):17-23. | 2022年9月21日 | 大阪大学医学部附属病院 徳永あゆみ |
22 | Subakumar K, Franklin BD, Garfield S. Analysis of the third WHO Global Safety Challenge 'Medication Without Harm' patient-facing materials: exploratory descriptive study. Eur J Hosp Pharm. 2021;28(Suppl 2):e109-e14. | 2022年9月14日 | 横浜市立大学附属市民総合医療センター 勝亦秀樹 |
21 | Merliot-Gailhoustet L, Raimbert C, Garnier O, Carr J, De Jong A, Molinari N, et al. Discomfort improvement for critically ill patients using electronic relaxation devices: results of the cross-over randomized controlled trial E-CHOISIR (Electronic-CHOIce of a System for Intensive care Relaxation). Crit Care. 2022;26(1):263. | 2022年9月7日 | 横浜市立大学附属市民総合医療センター 中村京太 |
20 | El-Jawahri A, LeBlanc TW, Kavanaugh A, Webb JA, Jackson VA, Campbell TC, et al. Effectiveness of Integrated Palliative and Oncology Care for Patients With Acute Myeloid Leukemia: A Randomized Clinical Trial. JAMA Oncol. 2021;7(2):238-45. | 2022年8月31日 | 広島大学病院 泉谷悟 |
19 | Dahl AB, Ben Abdallah A, Maniar H, Avidan MS, Bollini ML, Patterson GA, et al. Building a collaborative culture in cardiothoracic operating rooms: pre and postintervention study protocol for evaluation of the implementation of teamSTEPPS training and the impact on perceived psychological safety. BMJ Open. 2017;7(9):e017389. | 2022年8月24日 | 宮崎大学医学部附属病院 綾部貴典 |
18 | Attia ZI, Noseworthy PA, Lopez-Jimenez F, Asirvatham SJ, Deshmukh AJ, Gersh BJ, et al. An artificial intelligence-enabled ECG algorithm for the identification of patients with atrial fibrillation during sinus rhythm: a retrospective analysis of outcome prediction. Lancet. 2019;394(10201):861-7. | 2022年8月17日 | 倉敷中央病院 橋本徹 |
17 | Goode JV, Owen J, Page A, Gatewood S. Community-Based Pharmacy Practice Innovation and the Role of the Community-Based Pharmacist Practitioner in the United States. Pharmacy (Basel). 2019;7(3). | 2022年8月9日 | 大阪大学医学部附属病院 徳永あゆみ |
16 | Schwartz FR, Roth CJ, Boardwine B, Hardister L, Thomas-Campbell S, Lander K, et al. Electronic Health Record Closed-Loop Communication Program for Unexpected Nonemergent Findings. Radiology. 2021;301(1):123-30. | 2022年8月3日 | 大阪大学医学部附属病院 上間あおい |
15 | Kohler K, Ercole A. Can network science reveal structure in a complex healthcare system? A network analysis using data from emergency surgical services. BMJ Open. 2020;10(2):e034265. | 2022年7月27日 | 横浜市立大学附属市民総合医療センター 安部猛 |
14 | Elliott MJ, Love S, Fox DE, Verdin N, Donald M, Manns K, et al. 'It's the empathy'-defining a role for peer support among people living with chronic kidney disease: a qualitative study. BMJ Open. 2022;12(5):e057518. | 2022年7月19日 | 大阪大学医学部附属病院 北村温美 |
13 | Usmani S, Saboor A, Haris M, Khan MA, Park H. Latest Research Trends in Fall Detection and Prevention Using Machine Learning: A Systematic Review. Sensors (Basel). 2021;21(15). | 2022年7月11日 | 大阪大学医学部附属病院 徳永あゆみ |
12 | Hamabe A, Ishii M, Kamoda R, Sasuga S, Okuya K, Okita K, et al. Artificial intelligence-based technology for semi-automated segmentation of rectal cancer using high-resolution MRI. PLoS One. 2022;17(6):e0269931. | 2022年7月6日 | 大阪大学医学部附属病院 浜部敦史 |
11 | Upton R, Mumith A, Beqiri A, Parker A, Hawkes W, Gao S, et al. Automated Echocardiographic Detection of Severe Coronary Artery Disease Using Artificial Intelligence. JACC Cardiovasc Imaging. 2022;15(5):715-27. | 2022年6月29日 | 大阪大学大学院歯学研究科 西本真太朗 |
10 | Nas J, Thannhauser J, Konijnenberg LSF, van Geuns RM, van Royen N, Bonnes JL, et al. Long-term Effect of Face-to-Face vs Virtual Reality Cardiopulmonary Resuscitation (CPR) Training on Willingness to Perform CPR, Retention of Knowledge, and Dissemination of CPR Awareness: A Secondary Analysis of a Randomized Clinical Trial. JAMA Netw Open. 2022;5(5):e2212964. | 2022年6月22日 | 大阪大学医学部附属病院 新谷拓也 |
9 | Umoren R, Bucher S, Hippe DS, Ezenwa BN, Fajolu IB, Okwako FM, et al. eHBB: a randomised controlled trial of virtual reality or video for neonatal resuscitation refresher training in healthcare workers in resource-scarce settings. BMJ Open. 2021;11(8):e048506. | 2022年6月14日 | 横浜市立大学附属市民総合医療センター 中村京太 |
8 | Ebbens MM, Gombert-Handoko KB, Wesselink EJ, van den Bemt P. The Effect of Medication Reconciliation via a Patient Portal on Medication Discrepancies: A Randomized Noninferiority Study. J Am Med Dir Assoc. 2021;22(12):2553-8.e1. | 2022年6月8日 | 横浜市立大学附属市民総合医療センター 勝亦秀樹 |
7 | Verhagen MJ, de Vos MS, Sujan M, Hamming JF. The problem with making Safety-II work in healthcare. BMJ Qual Saf. 2022;31(5):402-8. | 2022年5月25日 | 大阪大学医学部附属病院 上間あおい |
6 | Bates DW, Levine D, Syrowatka A, Kuznetsova M, Craig KJT, Rui A, et al. The potential of artificial intelligence to improve patient safety: a scoping review. NPJ Digit Med. 2021;4(1):54. | 2022年5月18日 | 横浜市立大学附属市民総合医療センター 安部猛 |
5 | Aboumatar H, Pitts S, Sharma R, Das A, Smith BM, Day J, et al. Patient engagement strategies for adults with chronic conditions: an evidence map. Syst Rev. 2022;11(1):39. | 2022年5月11日 | 大阪大学医学部附属病院 北村温美 |
4 | Yuan M, Xiao X, Wang Y, Han Y, Zhang R, Fu H, et al. Design and evaluation of a cognitive health education pilot program according to the RE-AIM framework. PLoS One. 2021;16(12):e0260934. | 2022年4月24日 | 大阪大学医学部附属病院 徳永あゆみ |
3 | Jin J, Tang Y, Hu C, Jiang LM, Jiang J, Li N, et al. Multicenter, Randomized, Phase III Trial of Short-Term Radiotherapy Plus Chemotherapy Versus Long-Term Chemoradiotherapy in Locally Advanced Rectal Cancer (STELLAR). J Clin Oncol. 2022;40(15):1681-92. | 2022年4月20日 | 大阪大学医学部附属病院 浜部敦史 |
2 | Maharaj AD, Evans SM, Zalcberg JR, Ioannou LJ, Graco M, Croagh D, et al. Barriers and enablers to the implementation of multidisciplinary team meetings: a qualitative study using the theoretical domains framework. BMJ Qual Saf. 2021;30(10):792-803. | 2022年4月13日 | 大阪大学大学院歯学研究科 西本真太朗 |
1 | Dykes PC, Burns Z, Adelman J, Benneyan J, Bogaisky M, Carter E, et al. Evaluation of a Patient-Centered Fall-Prevention Tool Kit to Reduce Falls and Injuries: A Nonrandomized Controlled Trial. JAMA Netw Open. 2020;3(11):e2025889. | 2022年4月6日 | 大阪大学医学部附属病院 新谷拓也 |