トップページ > 教育・研究活動 > 論文・著書

論文・著書

  英文(学術雑誌) 和文(学術雑誌) 和文 著書・訳書


英文(学術雑誌)

  1. Kojima T, Kinoshita N, Kitamura H, Tanaka K, Tokunaga A, Nakagawa S, Abe T, Nakajima K. Effect of improvement measures in reducing interruptions in a Japanese hospital pharmacy using a synthetic approach based on resilience engineering and systems thinking. BMC Health Services Research 2023;23(1):331.https://doi.org/10.1186/s12913-023-09346-2
  2. Tsuchiya K, Coffey F, Nakamura K, Mackenzie A, Atkins S, Chałupnik M, Whitfield A, Sakai T, Timmons S, Abe T, Saitoh T, Taneichi A, Vernon M, Crundall D, Fuyuno M. Action request episodes in trauma team interactions in Japan and the UK - A multimodal analysis of joint actions in medical simulation. Journal of Pragmatics 2022;194:101-118.
  3. Minoguchi K, Ishii A, Nakamura T, Sato H, Abe T, Kawakami H, Nakamura K, Goto T. Effects of wearing surgical masks on fraction of inspired oxygen in spontaneously breathing patients: improving safety for frontline healthcare professionals under pandemic situations. BMC Anesthesiology 2022;22:108.
  4. Taniguchi H, Abe T, Doi T, Nakamura K, Matsumoto J, Takeuchi I. Temporal changes in peripheral regional oxygen saturation associated with return of spontaneous circulation after out-of-hospital cardiac arrest: A prospective observational cohort study in Japan, Resuscitation 2022;174:68-74.
  5. Abe T, Sato H, Nakamura K. Extracting Safety-II Factors From an Incident Reporting System by Text Analysis. Cureus 2022;14(1):e21528.
  6. Anderson J E, Aase K, Bal R, Bourrier M, Braithwaite J, Nakajima K, Wiig S, Guise V. Multilevel influences on resilient healthcare in six countries: an international comparative study protocol. BMJ Open 2020;10:e039158.
  7. Uema A, Kitamura H, Nakajima K. Adaptive behavior of clinicians in response to an over-constrained patient safety policy on the administration of concentrated potassium chloride solutions. Safety Science 2020;121:529-541.
  8. Tokunaga A, Imagawa A, Nishio H, Hayata S, Shimomura I, et al., For the consultation of Japan Diabetes Society Committee on Fulminant Type 1 Diabetes Mellitus Research. Diffusion-weighted magnetic resonance imaging in the pancreas of fulminant type 1 diabetes. Diabetology International 2018;9:257–265.
  9. Takahashi R, Nakajima K, Kogaki S, Shinkai Y. Development of a course for patient safety with integration of story-telling and simulation to promote Rapid Response in pediatric wards. Simulation in Helathcare 2010;5(6):365.
  10. Takahashi R, Uchiyama A, Iguchi N, Mashimo T, Fujino Y. Effects of continuous venovenous hemofiltration on the pharmacology of Carperitide, a recombinant human atrial natriuretic peptide. Circ J 2010;74(9):1888-94.
  11. Shimizu K, et al. Synbiotics decrease the incidence of septic complications in patients with severe SIRS: a preliminary report. Dig Dis Sci 2009;54:1071-1078.
  12. Nakajima K, Takeda H. The use of e-learning in patient safety education. QSHC 2008;17:e1. http://qshc.bmj.com/cgi/content/full/17/4/e1?ijkey=09f9a18768d0bcafe78cc72300f14587d4ba3f64&keytype2=tf_ipsecsha http://internationalforum.bmj.com/doc/2008/friday-25-april-2008/I5_4_NAKAJIMA_KAZUE.pps (accessed 12 Jun 2012)
  13. Nakajima K, Kurata Y, Takeda H. A web-based incident reporting system and multidisciplinary collaborative projects for patient safety in a Japanese hospital. QSHC 2005;14:123-9.
  14. Takeda H, Matsumura Y, Nakajima K, Kuwata S, Zhenjun Y, Shanmai J, et al. Health care quality management by means of an incident report system and an electronic patient record system. Int J Med Inform 2003;69:285-93.
  15. Nakajima K, Keyes C, Kuroyanagi T, Tatara K. Medical malpractice and legal resolution systems in Japan. WMA 2002;48(2):20-8.
  16. Nakanishi N, Sato M, Shirai K, Nakajima K, Murakami S, Takatorige T, Suzuki K, Tatara K. Associations between white blood cell count and features of the metabolic syndrome in Japanese male office workers. Ind Health 2002;40:273-7.
  17. Nakajima K, Keyes C, Kuroyanagi T, Tatara K. Medical malpractice and legal resolution systems in Japan. JAMA 2001;285(12):1632-40.
  18. Nakanishi N, Nakamura K, Nakajima K, Suzuki K, Tatara K. Coffee consumption and decreased serum gamma-glutamyltransferase: a study of middle-aged Japanese men. Eur J Epidemiol 2000;16:419-23.
  19. Ruhul A, Fukuda H, Nakajima K, Takatorige T, Tatara K. Public health services in Bangladesh with special reference to systems and trends of vital statistics. Environ Health Prev Med 1999;4(2):65-70.
  20. Nakanishi N, Tatara K, Shinsho F, Murakami S, Takatorige T, Fukuda H, Nakajima K, Naramura H. Mortality in relation to urinary and faecal incontinence in elderly people living at home. Age Ageing 1999;28:301-6.
  21. Nakanishi N, Tatara K, Nishina M, Nakajiama K, Naramura H, Yoneda H. Relationships of disability, health management and psychosocial conditions to cause-specific mortality among a community-residing elderly people. Journal of Epidemiology 1998;8(4):195-202.
  22. Shinsho F, Tatara K, Nakajima K, Fukuda H, Nishi N, Takatorige T. Does prompt treatment of hypertension after blood pressure check-ups reduce morbidity of cerebrovascular disease?. Environ Health Prev Med 1998;2(4):151-6.
  23. Nakajima K, Nakajima S, Okamura T, Shikanai S, Tatara K. Neurosurgical management of asymptomatic disease through a risk management lens: Basic knowledge of adverse events and medical malpractice litigation. Neurologica Medico-Chirurgica 1998;38:591-3.
  24. Nakajima K, Tatara K, Nakanishi N. Assessment of the zinc turbidity test and the use of risk factors in detecting asymptomatic hepatitis C virus carriers: population based study. BMJ 1997;314:1169.
  25. Fukuda H, Shinsho F, Nakajima K, Takahashi S, Tatara K. Oral health habits and the number of teeth present in Japanese aged 50-80 years. Community Dental Health 1997;14:248-52.
  26. Nakajima K, Bisallion D. Communication issues in the managed care environment. Forum 1996;17(4):6-9.

和文(学術雑誌)

  1. 新谷拓也. 【学会報告】第81回国際薬剤師・薬学連合国際会議(FIP)に参加して. 日本病院薬剤師会雑誌. 2023;59(12):1401-1402.
  2. 新谷拓也, 北村温美, 兼児敏浩, 武田理宏, 門脇裕子, 奥田真弘, 中村京太, 中島和江. 国立大学病院における免疫抑制・化学療法時のB型肝炎再活性化予防対策に関する実態調査. 医療の質・安全学会誌. 2023;18(2):148-157.
  3. 波多豪. 【会員のための企画】「レジリエンス・エンジニアリング理論に基づく安全マネジメントへの統合的アプローチ―複雑で不確実な状況下での成功を確実にする―」によせて. 日本外科学会雑誌. 2023;124(1):57.
  4. 中島和江. 【会員のための企画】レジリエンス・エンジニアリング理論に基づく安全マネジメントへの統合的アプローチ―複雑で不確実な状況下での成功を確実にする―. 日本外科学会雑誌. 2023;124(1):58-64.
  5. 中村京太. 災害時の危機管理に向けて. 臨床麻酔. 2022;46(12):1523-1532.
  6. 中村京太, 森村尚登. クリニックにおける患者急変時の対応 -Clinic Life Supportコースの開発と実践. 日本医師会雑誌. 2022;151(1):971-975.
  7. 中島和江. 我が国の医療分野における安全マネジメントの展開と課題. ヒューマンインタフェース学会誌・論文誌. 2021;23(2):14-19.
  8. 中島和江. 医療における安全マネジメントの発展:分析的アプローチから統合的アプローチへ. 生産と技術. 2021;73(3):78-83.
  9. 中村伸理子, 坂本哲也, 橋本重厚, 堤晴彦, 中島勧, 岩瀬博太郎, 米村滋人, 櫻井淳, 三木保, 吉田謙一, 大嶽浩司, 小林弘幸, 後藤隆久, 大磯義一郎, 中島和江, 水谷渉, 有賀徹. 大学病院の医療事故調査制度への対応ー制度開始5年目の評価. 日本医師会雑誌. 2021;150(3):497-501.
  10. 上間あおい, 中島和江, 高橋りょう子, 清水健太郎, 三谷朋, 北村温美, 長浜宗敏, 田中宏明. “International Forum on Quality & Safety in Healthcare,Remote Participation Program"(国際医療の質・安全学会遠隔地参加プログラム)の開催経験と参加者評価に基づく提案:我が国における患者安全・質改善の取り組みと国際的知見の融合を目指して. 医療の質・安全学会誌. 2021;16(2):145-153.
  11. 渡部健二, 北村温美, 家平裕三子, 新開裕幸, 徳永あゆみ, 中島和江, 和佐勝史. 【報告】初期研修医が報告したインシデントの分析. 医療の質・安全学会誌. 2020;15(2):115-118.
  12. 全国医学部長病院長会議大学病院の医療事故対策委員会, 中村伸理子, 有賀徹, 寳金清博, 嘉山孝正, 橋本重厚, 堤晴彦, 中島勧, 岩瀬博太郎, 米村滋人, 櫻井淳, 三木保, 吉田謙一, 大嶽浩司, 小林弘幸, 坂本哲也, 大磯義一郎, 中島和江, 水谷渉. 大学病院の医療事故調査制度への対応ー本院制度の10の課題. 日本医師会雑誌. 2020;148(11):2213-2218.
  13. 中島和江, 吉岡大輔, 田中晃司, 増田真一, 荒牧英治, 中島伸. 【特別企画(7)医療安全ー患者と医師が信頼しあえる外科医療を目指して】手術はどのようにうまく行われているのか:手術チームのコミュニケーション解析. 日本外科学会会誌. 2020;121(1):117-119.
  14. 北村温美, 中島和江. 透析医療におけるSafety-IとSafety-IIーレジリエンス・エンジニアリングの考え方ー. 日本透析医会雑誌. 2019;34(3):359-367.
  15. 全国医学部長病院長会議大学病院の医療事故対策委員会, 中村伸理子, 有賀徹, 寳金清博, 嘉山孝正, 橋本重厚, 堤晴彦, 中島勧, 岩瀬博太郎, 米村滋人, 櫻井淳, 三木保, 吉田謙一, 大嶽浩司, 小林弘幸, 坂本哲也, 大磯義一郎, 中島和江, 水谷渉. 大学病院の医療事故調査制度への対応ー本院と分院の支援状況. 日本医師会雑誌. 2019;148(3):487-491.
  16. 高橋敬子, 中島和江, 鈴木敬一郎. 医学部臨床実習への医療安全管理部門参画の意義と問題点. 医療の質・安全学会誌. 2019;14(1):3-10.
  17. 高橋敬子, 中島和江. 義肢・装具関連のリスクマネージメント 医療安全について:総論. 日本義肢装具学会誌. 2019;35(1):74-79.
  18. 徳永あゆみ, 今川彰久, 下村伊一郎, 小澤純二, 花房俊昭 他, 日本糖尿病学会 日本人1型糖尿病の成因,診断,病態,治療に関する調査研究委員会. 劇症1型糖尿病の発症早期における膵臓MRI所見に関する調査報告. 糖尿病. 2018;61(12):840-849.
  19. 全国医学部長病院長会議大学病院の医療事故対策委員会, 中村伸理子, 有賀徹, 寳金清博, 橋本重厚, 堤晴彦, 中島勧, 深山正久, 吉田謙一, 大嶽浩司, 小林弘幸, 坂本哲也, 大磯義一郎, 中島和江, 太田吉夫, 山下裕一, 坂梨又郎, 水谷渉, 嘉山孝正. 大学病院の医療事故調査制度への対応ー都道府県医師会との連携. 日本医師会雑誌. 2018;147(6):1254-1258.
  20. 中島和江, 北村温美. 新しい医療安全へのアプローチ:レジリエンス・エンジニアリング. 大阪透析研究会会誌. 2018;36(2):107-110.
  21. 上間あおい, 三谷 朋, 中島和江. ワールドカフェ方式のワークショッププログラム「医療安全への患者参加」の開発と実施. 医療の質・安全学会誌. 2018;13(2):115-122.
  22. 中島和江. レジリエンス・エンジニアリング理論と外科領域への応用可能性について. 日本外科学会雑誌. 2018;119(2):237-238.
  23. 中島和江. レジリエンス・エンジニアリング理論の医療安全への適用可能性について. 日本泌尿器内視鏡学会誌. 2017;30:54-60.
  24. 安藤亮一, 篠田俊雄, 山川智之, 小島崇宏, 中島和江, 北村温美. 透析における医療安全を考える~医療事故調査制度への対応と医療安全へのレジリエンス・エンジニアリングの導入. 日本透析医学会雑誌. 2016;49(11):727-731.
  25. 中島和江. 医療安全へのレジリエンス・エンジニアリングの適用 ~A Challenge to the Implementation of Resilience Engineering to Facilitate Patient Safety~. 医療の質・安全学会誌. 2016;11(4):422-426.
  26. Carolyn Canfield(著), 徳永あゆみ(訳). Resilient Health Care through Patient Engagement(患者参加を通じたレジリエント・ヘルスケア). 医療の質・安全学会誌. 2016;11(4):437-446.
  27. 中島和江. レジリエンス・エンジニアリングの医療安全への応用 ~日常業務の複雑性を理解し,うまくいくことを増やす~. 日本手術医学会誌 2015;36(3):239-241.
  28. 中島和江. レジリエンス・エンジニアリングの医療安全への展開 ~うまくいっていることから学び,うまくいくことを増やす~. 日本臨床救急医学会雑誌. 2015;18(2):204.
  29. 中島和江. 再生医療における安全・質向上に必要な基礎知識. 日本再生医療学会雑誌. 2014;13(3):40-43.
  30. 南 正人, 高階雅紀, 安藤昌代, 田口恵子, 千賀ゆかり, 加藤貴充, 中島和江. 手術安全チェックリスト運用にむけての工夫. 日本手術医学会誌. 2014;35(2):138-142.
  31. 池尻 朋, 上間あおい, 中島和江, 高橋りょう子, 團 寛子. 医療安全への患者参加支援プログラム阪大病院「いろはうた」の開発と導入. 日本医療マネジメント学会雑誌. 2013;14(3):113-120.
  32. 高橋りょう子. 医療安全から見た小児 rapid response system の評価. 日本集中治療医学会雑誌. 2013;20:563-5.
  33. 中島和江. 医療安全・質改善に関する卒前医学教育. 日本内科学会雑誌. 2012;101:3477-3438.
  34. 中島和江. 専門医の安全を支えるノンテクニカルスキル. 神経治療学. 2012;29(3):295-8.
  35. 中島和江, 本間覚 玉木長良, 金子道夫, 名川弘一, 原田賢治, 長村文孝, 大川淳, 倉林亨, 鳥谷部真一, 後藤百万, 相馬孝博, 武田裕, 高橋りょう子, 森崎市治郎, 前田潔, 江原一雅, 富永隆治. 国立大学附属病院における「診療行為に関連した死亡の調査分析モデル事業」の利用経験とその評価. 医療の質・安全学会誌. 2011;6(3):332-45.
  36. 中島和江, 高橋りょう子, 清水健太郎. 教育・研究の具体的な取り組み事例ヒューマンファクターズに重点を置いた医療系学生への医療安全教育. 医療の質・安全学会誌. 2011;6(3):379-82.
  37. 團寛子, 上間あおい, 中島和江, 高橋りょう子, 新開裕幸. 看護師のインシデントレポートへの情報提供に影響を与える要因の分析. 日本看護学会論文集 看護管理. 2011;41:209-12.
  38. 染井皎, 中島和江. 医療安全の向上に向けた医療担当者の自律的な取り組みについて~病院における医療安全体制チェック10箇条. 順天堂医学. 2006;52:376-381.
  39. 中島和江, 八田かずよ, 岡本典子, 武田裕. シリンジポンプを用いて投与する注射薬の準備におけるインシデント発生リスクとプレフィルドシリンジ製剤使用の効果. 病院管理. 2004;41(4):245-54.
  40. 中島和江, 松村泰志, 桑田成規, 長浜宗敏, 武田裕. 医療の質評価システム構築を目的とした入院日数の分布とその影響要因に関する分析. 医療情報学. 2003;23(1):15-22.
  41. 中島和江, 松村泰志, 武田裕. 安全で質の高い医療を提供するための診療記録の記載方法と管理体制-大阪大学医学部附属病院における取り組み. 診療録管理. 2002;14(3):18-21.
  42. 中島和江. 特定機能病院における医療事故防止への組織的取り組みの実際-ジェネラルリスクマネジャーとしての立場から. 日本整形外科学会雑誌. 2001;75(9):506-8.
  43. 中島和江, 桑田成規, 松村泰志, 大島比呂志, 武田裕. 医療事故防止のための病院情報システム・イントラネットを利用したインシデントレポーティングシステムの運用とその効果. 医療情報学. 2001;21(1):77-82.
  44. 中島和江. 米国におけるエンドオブライフを取り巻く諸問題. Geriatric Neurosurgery. 1999;11:9-15.
  45. 中西範幸, 多田羅浩三, 中島和江, 高林弘の, 高橋進吾, 楢村裕美, 池田和功. 地域高齢者における尿, および便失禁-出現頻度関連要因と生命予後. 日本公衆衛生雑誌. 1997;44(3):192-200.
  46. 中西範幸, 多田羅浩三, 中島和江, 高林弘の, 楢村裕美, 高橋進吾, 井田修, 村上茂樹, 高鳥毛敏雄. 地域高齢者の生命予後と障害,健康管理,社会生活の状況と関連についての研究. 日本公衆衛生雑誌. 1997;44(2):89-101.

和文

  1. チーム学習と効果的チームワークを生み出す心理的安全. JR EAST Technical Review. 2021;66:1-4.
  2. 中島和江. 特集 レジリエンス・エンジニアリング「失敗事例」から「うまくいっていること」に着目するポジティブなこれからの医療安全:【インタビュー】「なぜ,うまくいっているのか」,そのメカニズムを解明するレジリエンス・エンジニアリング. 看護管理 2019;29(11):991-996.
  3. 北村温美, 中島和江. 【特集:透析療法における医療安全ーレジリエントな透析ケアを目指してー】透析医療におけるレジリエンス・エンジニアリングの適用. クリニカルエンジニアリング3月号. 2019;30(3):229-238.
  4. 團寛子. 基本を踏まえて自らの力で考える姿勢を養う. 看護. 2018;70(4):33-40.
  5. 滝沢牧子, 中島和江. レジリエンスエンジニアリングの医療への応用. 治療. 2017;99(12):1522-1527.
  6. 中島和江. 医療チームの安全を支えるノンテクニカルスキル〜スピークアップとリーダーシップ. 大阪府耳鼻咽喉科医会会報. 2017;87:172-174.
  7. 中島和江. 大学病院の医療の質・安全を担うプロフェッショナル. COML No.283. 2014;283:4-5.
  8. 上間あおい, 中島和江, 髙橋りょう子, 清水健太郎, 團寛子, 新開裕幸, 池尻朋, 池辺良重, 長浜宗敏. 視察記 他業種の取り組みに学ぶ:全日空整備における安全の実践. 医療安全. 2010;23:58-61.

著書・訳書

  1. Nakajima K. Foreword. In: Tsuchiya K, Coffey F, Nakamura K, eds. Multimodal approaches to healthcare communication research visualising interactions for resilient healthcare in the UK and Japan. Bloomsbury; 2023.p.9-19.
  2. Nakamura K, Nakajima K. In situ simulation. In: Rapport F, Clay-Williams R, Braithwaite J, editors. Implementation Science: The Key Concepts. Routledge; 2022. p.125-126.
  3. 中村京太(日本語訳監修). Hospital MIMMS 大事故災害への医療対応 病院における実践的アプローチ 第2版. MIMMS日本委員会(監訳). 永井書店; 2022.
  4. 中村京太. 医療安全の立場からの臨床現場の医の倫理. 一般臨床家、口腔外科医のための口腔外科ハンドマニュアル’22(別冊ザ・クインテッセンス) . 日本口腔外科学会(編集). クインテッセンス出版; 2022. p.186-192.
  5. 中村京太. 行動目標6 急変時の迅速対応 RRS実装への障壁とadministrative limb. 患者安全・医療安全実践ハンドブック. 一般社団法人 医療安全全国共同行動 技術支援部会(編集). メディカル・サイエンス・インターナショナル; 2022. p.189-191.
  6. 中村京太. 医療安全管理者のスキルアップ. 患者安全推進ジャーナル[別冊] 医療安全管理者のための実務ガイドブック. 公益財団法人日本医療機能評価機構認定病院患者安全推進協議会; 2022. p.97-102.
  7. 徳永あゆみ. 事故調査結果報告書の作成と組織対応. 患者安全推進ジャーナル[別冊] 医療安全管理者のための実務ガイドブック. 公益財団法人日本医療機能評価機構認定病院患者安全推進協議会; 2022. p.80-84.
  8. 中村京太. リスクをコントロールする. データで変える病院経営. 後藤隆久、原広司、田中利樹、黒木淳、今中雄一(編著). 中央経済社; 2022. p.148-163.
  9. 佐藤仁・中村京太. Ⅱ.ショックの定義/病態/治療戦略 循環血液量減少性ショック 体液喪失. 垣花泰之(特集編集). 救急・集中治療 33巻3号『ショック管理2021-'22ーガイドライン,スタンダード,論点そして私見ー』. 総合医学社; 2021. p.740-747.
  10. Nakamura K, Nakajima K, Nakajima S, Abe T. Dynamic Performance of Emergency Medical Teams as Seen in Responses to Unexpected Clinical Events. In: Jeffrey B, Erik H, Garth H, editors. Resilient Health Care, Volume 6: Muddling Through with Purpose. CRC Press; 2021. p.41-48.
  11. Kitamura H, Nakajima K. Peer-to-Peer Information Sharing for High-Quality, Autonomous and Efficient Health Care System. In: Jeffrey B, Erik H, Garth H, editors. Resilient Health Care, Volume 6: Muddling Through with Purpose. CRC Press; 2021. p.137-146.
  12. Takizawa M, Mieda R, Yokohama A, Nakajima K. Re-designing theBlood Transfusion Procedure in Operating Theatres: Aligning Work-as-Imagined and Work-as-Done. In: Jeffrey B, Erik H, Garth H, editors. Resilient Health Care, Volume 6: Muddling Through with Purpose. CRC Press; 2021. p.31-40.
  13. 中島和江. Ⅰ総論 第9章 医療安全への新しいアプローチ 1レジリエンス・エンジニアリング理論に基づく安全マネジメントへの統合的アプローチ. 医療安全管理実務者標準テキスト. 日本臨床医学リスクマネジメント学会テキスト改訂編集委員会(編集). へるす出版; 2021. p.51-55.
  14. 木下徳康・中島和江. CHAPTER Ⅲ 医薬品と患者安全. 薬剤師が知っておきたい 病気と薬剤のはなし. 遠山正彌・馬場明道・土井健史(編集). 金芳堂; 2021. p.276-295.
  15. Nakamura K, Nakajima S, Abe T, Nakajima K. Cross-boundary teaming to establish resilience among isolated‘silos’. In : Frances R, Jeffrey B, editors. Transforming Healthcare with Qualitative Research. Routledge; 2020. p.147-156.
  16. 中島和江(編著). レジリエント・ヘルスケア入門―擾乱と制約下で柔軟に対応する力. 医学書院; 2019.
  17. 中島和江. 医療安全管理. 医療情報 医学・医療編, 第6版. 一般社団法人 日本医療情報学会医療情報技師育成部会(編集). 篠原出版新社; 2019. p.104-110.
  18. 中島和江, 真鍋史朗. 横断的部門連携. 医療情報 医学・医療編, 第6版. 一般社団法人 日本医療情報学会医療情報技師育成部会(編集). 篠原出版新社; 2019. p.97-98.
  19. 中島和江. 医療チームの安全を支えるノンテクニカルスキル. テキストブック再生医療〜創る、行う、支える〜. 一般社団法人 日本再生医療学会; 2018. p.172-187.
  20. Nakajima K, Kitamura H. Patterns of adaptive behavior and adjustments in performance in response to authoritative safety pressure regarding the handling of KCl concentrate solutions. In : Erik H, Jeffrey B, Robert LW, editors. Delivering Resilient Health Care. Routledge; 2018. p.150-159.
  21. 中島和江. 医療安全へのアプローチ:Safety-IとSafety-II. 新戦略に基づく麻酔・周術期医学 麻酔科医のための周術期危機管理と合併症への対応. 横山正尚(専門編集), 森田潔(監修). 中山書店; 2016. p.2-11.
  22. Nakajima K, Masuda S and Nakajima S. Exploring Ways to Capture and Facilitate Work-as-Done That Interact with Health Information Technology. In : Robert LW, Erik H, Jeffrey B, editors. Resilient Health Care, Volume 3: Reconciling Work-as-Imagined and Work-as-Done. CRC Press; 2016. p.61-69.
  23. 中島和江. 医療安全への新しいアプローチ:レジリエンス・エンジニアリング. 医療安全管理実務者標準テキスト. 一般社団法人 日本臨床医学リスクマネジメント学会(監修). 日本臨床医学リスクマネジメント学会テキスト作成委員会(編集). へるす出版; 2016. p.46-49.
  24. 中島和江. 安全で適切な医療とその対策. 医療情報 医学・医療編, 第5版. 一般社団法人 日本医療情報学会医療情報技師育成部会(編集). 篠原出版新社; 2016. p.100-106.
  25. 中島和江他. 第2部 医療事故調査制度が正しく運用されるには. 有賀徹・水谷渉(編著). 賢者の規範「医療事故調査制度」. へるす出版; 2016. p.58-156.
  26. エリック・ホルナゲル,ジェフリー・ブレイスウェイト,ロバート・ウィアーズ編著;中島和江訳. レジリエント・ヘルスケア―複雑適応システムを制御する―. 大阪大学出版会; 2015.
  27. Nakajima K. Blood Transfusion with Health Information Technology in Emergency Settings from a Safety-II Perspective. In : Robert LW, Erik H, Jeffrey B, editors. Resilient Health Care, Volume 2: The Resilience of Everyday Clinical Work. Ashgate; 2015. p.99-113.
  28. 田中宏明(共著)他. 組織で保証する医療の質QMSアプローチ. 株式会社学研メディカル秀潤社; 2015. p.94-107.
  29. 中島和江. 医療安全とノンテクニカルスキル. 目でみる救命救急医療. 2014;1(1):159-160.
  30. 中島和江.医療チームの安全を支えるノンテクニカルスキル.患者とともにある医療-患者と医療提供者の新たな信頼関係とは-.東京医科大学再生プロジェクトチーム委員会(編集). メジカルビュー,2013;169-183.
  31. 高橋りょう子・中島和江(共著)他. RRS. 院内救急対応システム 医療安全を変える新たなチーム医療. 児玉貴光・藤谷茂樹(監修). メディカル・サイエンス・インターナショナル,2012;43-49.
  32. 中島和江. 医療安全-医療事故を防ぐさまざまな取り組み. 千代豪昭・黒田研二(編著). 学生のための医療概論. 第3版 増補版, 医学書院, 2012;91-101.
  33. 一般社団法人日本救急医学会・中島和江(監訳). 有害事象の報告・学習システムのためのWHOドラフトガイドライン-情報分析から実のある行動へ. へるす出版, 2011.
  34. 中島和江(編著) 他. 医療・病院管理用語事典(新版). 日本医療・病院管理学会学術情報委員会(編集). 市ヶ谷出版社, 2011.
  35. 中島和江・児玉安司(編著), 團寛子・上間あおい・新開裕幸・高橋りょう子・清水健太郎・池尻朋・武田裕・安藤恒三郎・原田賢治・宮田哲郎・阿部篤子・後 信・對馬かな子・ロバート B. レフラー(共著). 医療安全ことはじめ. 医学書院, 2010.
  36. 中島和江.安全で適切な医療の概要・対策.新版医療情報-医学・医療編.篠原出版社,2010;142-149.
  37. 中島和江. 医療安全管理と施設管理. 医療情報 医学・医療編. 2010;1(3):142-149.
  38. 森本剛・中島和江・種田憲一郎・柳田国夫(編著). 医療安全学. 日本医学教育学会/医療の質・安全学会合同ワーキンググループ(監修). 篠原出版新社, 2010.
  39. 中島和江. 手術部における医療安全.手術室看護の知識と実際.メディカ出版,2009;263-279.
  40. 中島和江. 医療安全-医療事故を防ぐさまざまな取り組み. 千代豪昭・黒田研二(編著). 学生のための医療概論. 第3版, 医学書院, 2010:90-100.
  41. 中島和江(共著) 他. 古川裕之・土屋文人(編著). 薬学生のための医薬品安全管理入門. 医学書院, 2007;13-25.
  42. 中島和江(共著) 他. 伏木信次・樫則章・霜田求(編著). 生命倫理と医療倫理-医療機関における医療安全への取り組みの現状と課題. 金芳堂, 2004;196-207.
  43. 中島和江(共著) 他. 医療安全用語事典-院外報告制度,インシデント,インシデントレポート,インシデントレポートシステム,フェールセーフ,フェールプルーフ. エルゼビア・ジャパン, 2004;18-19,95.
  44. 中島和江(共著) 他. 行待武生(監著). ヒューマンエラー防止のヒューマンファクターズ-医療安全管理体制の現状と課題. テクノシステム, 2004;529-543.
  45. 中島和江(共著) 他. 新しい医療を拓く-患者の安全-医療の現状と課題. 藤原研司(編集). 医学書院, 2003;151-163.
  46. 中島和江(共著) 他. 井上通敏・森脇要(編著). 21世紀の病院医療-病院経営とリスクマネジメント-診療情報管理とリスクマネジメント. 南光堂, 2003;174-186.
  47. 中島和江. クリニカルリスクマネジメント-医療における安全管理体制. 千代豪昭・黒田研二(編著). 学生のための医療概論. 第2版, 医学書院, 2003;83-94.
  48. 中島和江・八田かずよ・武田裕(編著). クリニカルリスクマネジメント ナーシングプラクティス. 文光堂, 2003.
  49. 中島和江(共著) 他. 日常診療に役立つ医療ガスと危機管理-医療におけるリスクマネジメントの確立と運営. 並木昭義・山蔭道明(編集). 真興交易医書出版, 2002:191-203.
  50. 中島和江(共著) 他. 中島精三(編著). 手術室看護の知識と実際-手術部におけるクリニカルリスクマネジメント. メディカ出版, 2002:207-226.
  51. 中島和江(共著) 他. 医療・病院管理用語事典-診療情報提供(診療記録開示). エルゼビア・サイエンスミクス, 2001:147.
  52. 中島和江, 児玉安司. ヘルスケアリスクマネジメント-医療事故防止から診療記録開示まで. 医学書院, 2000.