トップページ > 中央クオリティマネジメント部について

中央クオリティマネジメント部について

 中央クオリティマネジメント部は、大阪大学医学部附属病院における中央診療施設(手術部、放射線部、輸血部、感染制御部等)の一つに位置付けられている部門で、 多職種のスタッフで構成されており、医療の質・安全に関する臨床業務、教育、研究を担当しています。

 当部は平成13年4月に「クオリティマネジメント部」として設置され、平成15年4月に は、我が国の大学病院ではじめての「医療の質・安全」を担当する部門として、文部科学省により予算措置がなされ、名称も「中央クオリティマネジメント部」となりました。

 院内の医療の質・安全に関係する業務としては、次のようなことを行っています。

  • 医療安全・質向上対策の立案、関係部門・委員会との調整、実施
  • 医療安全・質向上に関わる各種会議の開催・運営の支援
  • 医療安全・質向上を目的とした院内ラウンドの計画、実施
  • 医療安全・質向上に関連するデータの定性的、定量的分析
  • 医療安全・質向上に関する相談へのコンサルテーション
  • インシデント発生時の現場の点検、改善の支援
  • 重大なインシデント発生時の調査・対応・再発防止に関連する事項
  • インシデント等に関する院外報告(日本医療機能評価機構、厚生労働省等)
  • 医療安全・質向上に関する施策や法律等に関する情報提供
  • 医療安全・質向上に関するニュースの発行
  • 職員の医療安全・質向上教育の計画・実施等

 また、当部は大阪大学医学部附属病院における医療の質・安全の充実、推進を担うとともに、中央という名称で表されるように、全国の45国立大学病院の「医療安全管理協議会の事務局」を平成14年度から担当しています。医療安全管理協議会では、年に2回、春・秋の総会を実施し、国立大学病院間における医療安全に関する情報共有、人材育成、社会への情報発信、研究プロジェクトなどを行っています。

 さらに、本院は国立大学附属病院長会議常置委員会の医療安全管理体制担当校であることから、平成19年度から「医療安全・質向上のための相互チェック」の実施やチェック項目の改訂等を行っています。当部では病院長の指示にもとづき、医療安全管理体制担当校に関連する業務にも協力しております。

 平成21年度からは文部科学省特別経費により「医療安全能力向上のための効果的教育・トレーニングプログラムの開発~医療安全学の構築と人材育成」事業を行っており、これまでに「ノンテクニカルスキルに関する教材開発と教育の実施」「患者さんの医療安全への参加支援プログラム“いろはうた”の開発と導入」「医療安全教育支援を目的としたeラーニングシステム及びコンテンツの開発と活用」等を行っています。

 以上のようなさまざまな取り組みを通じて、安全で質の高い医療を患者さんに提供することができるように努めております。