平成23年度国公私立大学附属病院医療安全セミナー
国公私立大学附属病院医療安全セミナーは、大学病院で医療安全を推進するにあたって必要な専門的かつ実践的知識の習得や、最新のテーマを学習することを目的としています。
本セミナーは平成13年度から文部科学省主催・実施として開始され、平成16年度からは文部科学省主催・大阪大学実施となり、平成21年度からは大阪大学が主催・実施大学となりました。これまで蓄積したノウハウを活かして、「大学病院で行う科学的な医療安全」を目指してセミナーを企画、実施しています。
平成23年6月28日(火)
時間 | 内容 | (敬称略) |
---|---|---|
13:00~ | 開会挨拶 大阪大学医学部附属病院長挨拶 福澤 正洋 |
|
13:15~ | 医療人養成のための取り組み 文部科学省高等教育局医学教育課大学病院支援室室長 玉上 晃 |
![]() |
13:55~ | 我が国の医療安全施策の動向 厚生労働省医政局総務課医療安全推進室室長 渡辺 真俊 |
![]() |
14:50~ | 特別セッション:福島県における東日本大震災からの教訓と課題 福島県立医科大学附属病院医療安全管理部部長 橋本 重厚 |
![]() |
16:00~ | リスク管理のための失敗学 警察大学校警察政策研究センター教授 樋口 晴彦 |
![]() |
平成23年6月29日(水)
時間 | 内容 | (敬称略) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~ | ノンテクニカルスキルの実践とトレーニング(講演・パネルディスカッション)
|
|||||||||||
13:00~ | 電子カルテとヒューマンファクターズ(講演・パネルディスカッション)
|
|||||||||||
16:00~ | 医療安全の基礎知識と最新情報 大阪大学医学部附属病院中央クオリティマネジメント部部長 中島 和江 |
![]() |
平成23年6月30日(木)
時間 | 内容 | (敬称略) |
---|---|---|
9:00~ | 医療事故における事故調査の問題点 阿部国際総合法律事務所弁護士 阿部 隆徳 |
![]() |
10:30~ | ヒューマンファクターの基礎知識:医療安全のために 早稲田大学理工学術院創造理工学部経営システム工学科教授 小松原 明哲 |
![]() |
12:00~ | 閉会挨拶 |
概要
今回のセミナーの参加者は、国立大学病院から108名、公立大学病院から16名、私立大学病院から82名他32名、合計238名でした。終了後のアンケートには210名の参加者から回答があり、アンケート回答者の職種別の内訳は、医師24名、看護師107名、薬剤師27名、技師10名、事務職40名他でした。
全プログラムを通じて、「知識が深まった」「今後の実務に役立つ内容である」との評価を得ました。また、「 初めて参加したが、医療安全に対する知識を整理できた」「新たな知識を多数得ることができた」「人間の特性を踏まえた対策の取り方を考えることが大切だと感じた」などの感想が寄せられました。