平成24年度国公私立大学附属病院医療安全セミナー
国公私立大学附属病院医療安全セミナーは、大学病院で医療安全を推進するにあたって必要な専門的かつ実践的知識の習得や、最新のテーマを学習することを目的としています。
本セミナーは平成13年度から文部科学省主催・実施として開始され、平成16年度からは文部科学省主催・大阪大学実施となり、平成21年度からは大阪大学が主催・実施大学となりました。これまで蓄積したノウハウを活かして、「大学病院で行う科学的な医療安全」を目指してセミナーを企画、実施しています。
平成24年6月27日(水)
時間 | 内容 | (敬称略) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
13:00~ | 開会挨拶 大阪大学医学部附属病院長挨拶 吉川 秀樹 |
|||||
13:15~ | 医療人養成のための取り組み 文部科学省高等教育局医学教育課課長 村田 善則 |
![]() |
||||
13:55~ | 我が国の医療安全施策の動向 厚生労働省医政局総務課医療安全推進室室長 宮本 哲也 |
![]() |
||||
14:50~ | 医療安全へのヒューマンファクターズ・アプローチ
|
平成24年6月28日(木)
時間 | 内容 | (敬称略) | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~ | International Forum on Quality & Safety in Healthcare 2011 Amsterdam, Remote Participation Program ~Better Health, Safer Care, Lower Costs~ 国際医療の質・安全学会2011 遠隔地参加プログラム ~より良い医療を、より安全に、より低コストで~(講演はビデオ映像(日語訳あり))
|
|||||||||||||
13:00~ | 死因究明の院内調査~Aiの活用も含めて~ 三重大学医学部附属病院医療安全・感染管理部副部長 兼児 敏浩 |
![]() |
||||||||||||
14:15~ | 危機的状況におけるリーダーシップ(講演・パネルディスカッション)
|
平成24年6月29日(金)
時間 | 内容 | (敬称略) |
---|---|---|
9:00~ | 医療安全教育~現場スタッフによるロールプレイと振り返り~ 高山赤十字病院副院長 西尾 優 |
![]() |
10:30~ | 航空事故調査の実際~日航機事故を巡って~ NPO法人航空・鉄道安全推進機構顧問 藤原 洋 |
![]() |
12:00~ | 閉会挨拶 |
概要
今回のセミナーの参加者は、国立大学病院から107名、公立大学病院から14名、私立大学病院から97名他37名、合計257名でした。終了後のアンケートには228名の参加者から回答があり、アンケート回答者の職種別の内訳は、医師24名、看護師114名、薬剤師21名、技師13名、事務職42名他でした。
全プログラムを通じて、「知識が深まった」「今後の実務に役立つ内容である」との評価を得ました。また、「 他施設の先進的な取り組みや医療安全の方向性を知ることができた」「実践的な内容が多く、深い学びがあった」「現場で活かしていきたい」などの感想が寄せられました。