年間活動報告

2004年度

インシデントレポートモニター・分析・調査・介入
インシデントレポートシステムの改造・メンテナンス
医療クオリティ審議依頼書の電子報告システムリリース(10月1日)
リスクマネジャーメーリングリストへの情報提供、リスクマネジメントニュース発行
職員からの医療安全に関する相談への対応
調査
  • 深部静脈血栓症・肺塞栓症の予防実施状況に関する調査
  • 国立大学病院のカリウム製剤管理状況(1月)
  • アンプル型カリウム製剤の削除切り替えに関する調査(1月薬事委員会)
  • 塩酸ドパミン・塩酸ドブタミン製剤の採用剤型に関する調査(1月薬事委員会)
  • 診療科における情報周知の実態(2月)
院内パトロール
  • 患者確認、医師指示用紙(6月)
マニュアル作成・改訂
  • 医療安全管理マニュアル改訂(第5版)
  • 深部静脈血栓症および肺塞栓症の予防・診断・治療ガイドライン運用マニュアル改訂(第2版)DVT/PE予防ワーキンググループ
  • 医療安全関係マニュアル作成
システム指向の対策
(リスクマネジメント委員会の
承認により、他の部門との
協力・連携等により実施)

(1) 研修医が単独で行ってよい処置、処方の基準発行

診療体制検討委員会
卒後臨床研修委員会

(2) 医師指示用紙の様式変更と記載方法の詳細標準化

業務統一マニュアル小委員会

(3) 持参薬のある場合の与薬業務の標準化検討

業務統一マニュアル小委員会

(4) アンプル型高濃度カリウム製剤への対応
病院長の許可による定数配置と塩化カリウムの注射オーダ制限
夜間、休日の薬剤搬送体制の検討
採用薬品の見直し(プレフィルド製剤の採用とアスパラKの削除検討)

薬剤部
薬事委員会

(5) 抗癌剤投与に関する手順標準化
医師、薬剤師、看護師により化学療法プロトコルを共有
プロトコルを注射オーダシステムの診療科フォルダに登録
薬剤部による化学療法計画書のチェック

化学療法実施手順標準化ワーキング

(6) 毒薬・向精神薬・劇薬管理の改善
テンキーロック式専用保管庫の設置

薬剤部 看護部
国立大学病院相互チェック
  • 10月27日 熊本大学医学部附属病院による本院のチェック
  • 11月18日 山口大学医学部附属病院訪問
医療監視
  • 9月13日 近畿厚生局、吹田・茨木保健所
阪大病院ニュース
  • 阪大病院ニュース第15号 国公私立大学附属病院リスクマネジャー研修
医療安全管理協議会
  • 4月23日 第3回医療安全管理協議会 幹事会(事務局:阪大 於阪大)
  • 6月15日 第4回医療安全管理協議会 総会開催(事務局:阪大 於阪大)
  • 9月29日 第4回医療安全管理協議会 幹事会(事務局:阪大 於阪大)
  • 11月4日~5日 第5回医療安全管理協議会総会(事務局:阪大 於東京医科歯科大)
研修会等
  • 5月26日~28日 国公私立大学附属病院リスクマネジャー研修 主催
  • 11月25日 厚生労働省主催医療安全に関するワークショップ
医療安全システム見学対応 大阪府立成人病センター、岩手医科大、JA 北海道厚生連病院、市立岸和田市民病院、市立豊中病院、神奈川県立こども医療センター、防衛医科大学校病院