年間活動報告
2014年度
| インシデントレポートモニター・分析・調査・介入 | |||||||||||||||||||||||
| リスクマネジャーメーリングリストへの情報提供 リスクマネジメントニュース・クオリティマネジメントニュース発行 | |||||||||||||||||||||||
| 職員からの医療安全に関する相談への対応 | |||||||||||||||||||||||
| 院内ラウンド | 
 | ||||||||||||||||||||||
| マニュアル作成・改訂 | 
 | ||||||||||||||||||||||
| システム指向の対策 | (1) 患者確認強化期間 | リスクマネジメント委員会 | |||||||||||||||||||||
| (2) 転倒転落症例の分析及び予防方法の検討 | リスクマネジメント委員会、医療情報部 | ||||||||||||||||||||||
| (3) 生体監視モニターのアラーム設定値の標準化等の検討 | モニターアラームに関するワーキング、医療クオリティ審議委員会 | ||||||||||||||||||||||
| (4) 気道確保困難チェックリストの導入 | 気道リスクワーキング、医療クオリティ審議委員会、リスクマネジメント委員会 | ||||||||||||||||||||||
| (5) 転倒・転落発生時の対応フローチャート(頭部打撲)の改訂 | 転落時評価・コンサルテーションワ-キング(頭部内病変部会)、医療クオリティ審議委員会 | ||||||||||||||||||||||
| (6) 植込型補助人工心臓 緊急対応プロトコールの作成 | MEサービス部、ハートセンター、リスクマネジメント委員会 | ||||||||||||||||||||||
| (7) ヨード禁忌患者への薬剤オーダ時アラート表示の改良 | 薬剤部、医療情報部 | ||||||||||||||||||||||
| (8) 透析患者を含めた腎不全患者へのメトトレキサート処方時のアラート表示の改良 | 薬剤部、医療情報部、医療クオリティ審議委員会 | ||||||||||||||||||||||
| (9) 緊急呼び出しボタン付きスタッフ用エレベーターの改良と使用方法の周知 | 電気係 | ||||||||||||||||||||||
| (10) レントゲン読影所見の確認に係る追跡(現状)調査と画像所見確認の徹底方法の検討 | 画像所見確認徹底ワーキング、医療クオリティ審議委員会 | ||||||||||||||||||||||
| (11) 侵襲を伴う医療行為に関する同意書の取得についての周知 | 医事課、インフォームド・コンセント委員会、医療クオリティ審議委員会 | ||||||||||||||||||||||
| (12) 手術・麻酔・検査・処置・治療等の同意書における左右チェック様式への修正 | リスクマネジメント委員会、インフォームド・コンセント委員会 | ||||||||||||||||||||||
| (13) 用手呼吸回路の包装の改良と添付文書の改訂 | 材料部 | ||||||||||||||||||||||
| (14) 頭部保護帽子の検討 | 頭部保護帽子検討ワーキング | ||||||||||||||||||||||
| (15) 乳児の心肺蘇生テキストの配付 | 小児医療センター | ||||||||||||||||||||||
| (16) eラーニング作成・実施:薬の知識 セカンドレベル編 | 看護部 教育委員会、教育実践室 | ||||||||||||||||||||||
| (17) eラーニング作成・実施:人工呼吸器のショートセルフテスト | 医療機器安全管理委員会 | ||||||||||||||||||||||
| (18) eラーニング作成・実施:医療安全クイズLVADテスト | リスクマネジメント委員会 | ||||||||||||||||||||||
| 医療安全教育の実施 | (1) 平成26年度 新採用者オリエンテーション | 4月1日 | 新採用多職種226名 | ||||||||||||||||||||
| (2)看護部 段階別研修Ⅰ(看護実践) | 5月9日 5月16日 | 看護師98名 | |||||||||||||||||||||
| (3) 平成26年度 研修医向け講習会 | 4月15日 | 医師34名 | |||||||||||||||||||||
| (4) 採用時オリエンテーション(1) | 10月30日 | 多職種26名 | |||||||||||||||||||||
| (5) 採用時オリエンテーション(2) | 3月2日 | 多職種18名 | |||||||||||||||||||||
| 国立大学病院相互チェック | 
 | ||||||||||||||||||||||
| 監督官庁 | 
 | ||||||||||||||||||||||
| 医療安全管理協議会等 | 
 | ||||||||||||||||||||||
| セミナー 学会等の開催 | 
 | ||||||||||||||||||||||
| 研修会等 | 
 | ||||||||||||||||||||||
| 受賞 | ・第24回国立大学附属病院医療安全管理協議会 「第1回Parient Safety & Quality Award(医療の質・安全大賞)最優秀賞」 | ||||||||||||||||||||||
| 広報 | 
 | ||||||||||||||||||||||
| 国内外からの見学 | 
 | ||||||||||||||||||||||








