1. トップページ
  2. ご寄附のお願い

ご寄附のお願い

阪大病院医学研究奨学金へのご寄附のお願い

大阪大学医学部附属病院では、医学教育、学術研究や教育・研修の充実、及び病院運営に対し、企業や個人の皆様方から広く寄附金を受け入れ、その成果を通じて地域連携支援や社会貢献に役立てています。
大阪大学医学部附属病院は、先進医療の開発をはじめ地域における中核病院としての機能の増進、質の高い医療を提供するための診療支援体制の整備、さらに、医療をとおして幅広い識見と豊かな人間性、高い倫理観を備えた医療人を育成する社会的使命を果たすことを基本方針としています。
大阪大学医学部附属病院の運営をはじめ教育研究の充実発展のために、格別のご支援をお願い申し上げます。

案内パンフレットはコチラ

寄附金の使い方

阪大病院医学研究奨学金は病院運営や教育研究に必要な機器や消耗品の購入、および教育研究に必要な旅費並びに医療従事者の育成等に使用させていただきます。

寄附金の申し込み

寄附をしていただける方は、寄附申込書に必要事項を記入の上、お申し込みください。

申込み・問い合わせ先

大阪大学医学部附属病院 教育研究支援課総括係

住所 〒565-0871大阪府吹田市山田丘2-15
Tel 06-6210-8277
E-mail ibyou-sien-soukatu@office.osaka-u.ac.jp

寄附申込書

寄附申込書を提出いただいた後、大阪大学より振込のご案内を送付いたしますので、最寄りの銀行よりお振込をお願いいたします。なお、この場合振込手数料は、大阪大学で負担いたします。

寄附金の受け入れ制限

次に該当する寄附金は、受入れることが出来ません。

  • 寄附金を受け入れることによって財政負担が伴うもの
  • 寄附金を受け入れる場合に次の条件が附されているもの
  • 寄附金により取得した財産を無償で寄付者に譲渡すること
  • 寄附金による学術研究の結果得られた知的財産権等を寄附者に譲与し、又は無償で使用させること
  • 寄附金について、寄附者が会計検査を行うこととされていること
  • 寄附申込み後、寄附者の意思により寄附金の全部又は一部を取り消すことが出来ること

関係規則

寄附金による税制上の優遇措置

寄附いただいた寄附金には、税制上の優遇措置があります。寄附金の入金確認後,確定申告時に必要となる「領収書」を寄附者に送付いたします。

寄附者が会社等の場合
寄附金の全額が損金に算入されます。
寄附者が個人の場合
その年中に寄附した合計額(総所得額の40%を限度)から2千円を差し引いた額について、所得控除を受けることができます。

ご寄附をいただいた方への顕彰

  • ご寄附をいただいた皆様に感謝の心をこめて、大阪大学総長名の感謝状を贈呈させていただきます。
  • 医学部附属病院のホームページにご芳名を掲載させていただきます。
    ご芳名は下記のとおりです。

    ご芳名一覧

  • 累計50万円以上のご寄附をいただいた方には、ご芳名をプレートに記し、医学部附属病院の外来エントランスに掲示させていただきます。

    ※なお、令和3年度より掲載にあたっては、表示できる文字に制限があるため、ご寄附者様1名もしくは団体名を省略表記で掲載させていただきます。ご了承のほど、お願い申し上げます。
     ご芳名をプレート・ホームページに掲載することをご希望されない方は、お申込書の公表の欄の「否」に○をお願いします。
  1. トップページ
  2. ご寄附のお願い

外来受診のご案内

診療受付時間

初診 午前8時30分~午前11時00分
再診 午前8時30分~午前11時30分
予約再診 午前8時30分~午後3時00分

※阪大病院では初診の方は医師の紹介状が必要です。

外来診療日

月~金曜日

休診日

土・日曜日、祝日、
年末年始(12月29日~1月3日)

交通アクセス・駐車場