患者支援アプリのご案内
患者さんと医療機関をつなぐ患者支援アプリ「wellcne(ウェルコネ)」
お手持ちのスマホにインストールし、登録のお手続きをいただくことで、診察待ち状況や外来予約の確認、後払い会計、医療データの確認などができるようになります。
wellcne(ウェルコネ)の便利な機能
- ■ 診察待ち順案内
- 診察の順番が近づくと、お手持ちのスマホにプッシュ通知が届きます。
- 診察待合ではなく、院内の携帯電波が届く場所でお待ちいただくことができ、コンビニや食堂、お手洗いなどでも、気兼ねなく席を外すことができます。 ※現在は眼科、神経科精神科、麻酔科、放射線科、歯科治療室は対象外となります。
- ■ アプリ決済(後払い会計)
- クレジットカード情報の登録により、診療費の支払いが後払いできます。
- 診察後に(5)番料金計算「アプリ決済専用窓口」で保険証等の確認後、当日の会計を待たずに帰宅できます。
- 領収書・診療明細書が必要な方は、診察券をご準備の上で、病院内に設置の領収書発行機で印刷することができます。
- 医療証(難病等)をお持ちの方は、後払いがご利用いただけない場合がございます。 ※2025年5月以降は、アプリの操作で計算窓口に寄らずに、診察室から直接帰宅できるようになります。領収書の控えもアプリから印刷可能になります。
- ■ 受診予約の確認
- アプリから、外来予約が確認できます。
- 受診日の前日に、プッシュ通知でお知らせが届きます。 ※血液検査等の一部の検査は対象外です。
- ■ 院外処方箋の送信
- 処方箋をスマホのカメラで撮影し、アプリから薬局に送信することで、薬局でお薬を受け取るまでの待ち時間が短くなります。 ※薬局でお薬を受取る際は、紙の処方箋が必要です。
- ■ 医療データの確認/共有
- アプリから、これまでの血液検査結果や処方情報が確認できます。
- ■ ご家族の登録
- スマホを持っていない患者さんのご家族やサポートされる方にも、患者さんのアプリ登録ができます。
※2025年5月以降は、眼科は対象となる予定です。
※2025年5月以降は処方箋をカメラで撮影することなく、薬局へ情報を送信できるようになります。
wellcne(ウェルコネ)について動画で紹介
アプリのインストールはこちらから
ご不明な点がございましたら、プラスメディサポートデスク:0120-120-075(フリーダイヤル)にお電話いただくか、院内アプリ特設ブースにてお問合せください。外来受診のご案内
診療受付時間
初診 | 午前8時30分~午前11時00分 |
---|---|
再診 | 午前8時30分~午前11時30分 |
予約再診 | 午前8時30分~午後3時00分 |
※阪大病院では初診の方は医師の紹介状が必要です。
外来診療日
月~金曜日
休診日
土・日曜日、祝日、
年末年始(12月29日~1月3日)
広報
- 本院に初めて来院される方へ
- 再診予約で来院される方へ
- 再診予約なしで来院される方へ
- 他の診療科を受診される方へ
- しばらくぶり(6ケ月以上本院での診療を中断したのち)に受診される方へ
- レントゲン撮影・採血・心電図などの検査を受ける方へ
- 診療科受付では
- 診察室では
- 料金の支払いについて
- 各種証明書・診断書の必要な方へ
- 医療・医事相談窓口について
- 住所・氏名・保険証などの変更手続きについて
- 医療通訳のご案内
- 耳マークカードについて
- 携帯電話等使用について
- 専門外来
- 病院のルールについて
- 阪大病院ネットについて(患者さん向け)
- 体液曝露発生時の採血のお願い
- お薬についてのご案内
- 未承認等の医薬品及び医療機器の使用に関する情報公開
- 患者さんへのご協力のお願い
- 患者支援アプリのご案内