- トップページ
- 医療機関の方へ(患者紹介のご案内)
- 阪大病院ネットへのシステム接続について
阪大病院ネットへのシステム接続について
本システムは、患者さんの同意のもと阪大病院のカルテ情報(処方内容、検体検査結果、検査画像、診療時に作成された文書など)を、指定された病院・クリニックに閲覧可能とするものです。
個人情報の厳重な管理が必要となるため、セキュアなネットワーク回線を用いて情報通信を行います。
- ※本システムが有用となる具体的な場面
-
- 阪大病院に紹介した患者さんの診察結果を確認したい。
- 阪大病院にも通院している患者さんを診ているが、過去の処置・手術歴を確認したい。
- 年に1回阪大病院を検査受診している患者さんがいるが、今年の検査結果を確認したい。
- 阪大病院での処方内容を確認したい患者さんがいる。
システム利用開始前の手続き
- 閲覧いただく施設を阪大病院で登録する必要があります。阪大病院医療情報部へお問い合わせをください。(問い合わせ先はページの一番下にあります)。その後の手続きをご案内させていただきます。
- (病院の場合)
- 利用方法など検討項目が多岐に渡りますので、担当者より直接面談のうえ詳細をご確認させていただきます。
- (クリニックの場合)
- 必要な文書のご郵送、webサイトからのご登録により手続きを進めていただきます。必要に応じて面談等も検討いたしますので、適宜ご相談ください。
- 通信環境を①「OD-VPN接続(OD-VPN)」もしくは②「SSL+クライアント証明書(TLS1.2)接続(SSL)」のいずれかよりご選択いただきます。※ご利用端末はインターネットを利用可能なWindowsもしくはMacであり、ウィルス対策ソフトがインストールされていることとさせていただきます。
- ① OD-VPNの場合:
-
- 専用ルーター配下にご利用端末を接続することで、VPN接続環境を構築します。
- VPN接続環境構築に専用ルーターの設置が必要となり、別途OD-VPN利用契約手続き、機器導入・維持費用が発生します。
- 阪大病院ネットで将来的に運用開始を予定している電子紹介状システムに対応いただくことが可能です。
- ② SSLの場合:
-
- ご利用端末にクライアント証明書をインストールすることで通信環境を構築します(基本的には利用者ご自身の作業でセットアップいただきますが、有料で作業を代行することも可能です)。
- 利用者ご自身の作業でセットアップが完了すれば、通信環境構築に費用は発生しません。
- SSL通信環境では、阪大病院ネットで将来的に運用開始を予定している電子紹介状システムに対応いただくことはできません。
- NEC:「ID-Link」サービスへご登録いただく必要があります。
阪大病院医療情報部に必要書類をご提出いただいたのち、当方より必要な登録内容をご案内させていただきますので、「ID-Link」サービス契約申し込みサイトよりサービス契約をお申し込みください。
OD-VPNをご選択いただいた場合、ご案内するURLより必要書類をダウンロードいただき、NEC宛てに別途郵送にてお申し込みください。お申し込み受け付け後、NEC受付窓口よりご連絡及び追加必要書類が送付されます。また専用ルーター設置業者より設置作業の概要、日程調整につきご連絡をさせていただきます。 - 「ID-Link」サービス利用のためのユーザーアカウントを取得いただく必要があります。
- (病院の場合)
- ユーザー管理は各施設担当者に登録・設定いただきます。
- (クリニックの場合)
- ユーザー管理は阪大病院医療情報部で登録・設定させていただきます。原則1施設2アカウントを発行いたしますので、こちらからご案内する資料に必要事項をご記載のうえ送付ください。
システム利用解除時の手続き
個々の患者さんについてシステムの利用を開始する際の手続き
- このシステムを利用するときは、必ず患者さんご本人の同意が必要になります。
下記説明書にて本システムについてご説明いただき、患者さんより「利用同意書」を取得いただき、原本は施設に保管ください。コピーを阪大病院患者包括サポートセンターにFAXください。
阪大病院ネット説明書:PDF
阪大病院ネット利用同意書【様式2】:PDF / Word - ID-Linkサービスで自動的に公開される情報(処方内容・検体検査結果・検査画像)以外は、先生方のご要望に合わせて阪大病院主治医により公開設定をいたします。
「文書公開依頼書兼設定通知書」をご記載いただき、上記同意書と合わせてご送付ください。
文書公開依頼書兼設定通知書【様式3】:PDF / Word - 上記阪大病院ネット利用同意書のコピーと文書公開依頼書兼設定通知書は必ず患者さんに手渡してください。
※これらの手続きは、原則として患者包括サポートセンターを介して阪大病院受診予約を事前に取得いただく際に合わせてお申し込みください。阪大病院受診予約を事前に取得されずに運用開始いただく場合は、患者さんに利用同意書のコピー1部、文書公開依頼書兼設定通知書を、阪大病院受診時に1階②番「初来受付」または③番「再来受付」にご提出いただくようご案内ください。
②番窓口:阪大病院を一度も受診されたことのない患者さん
③番窓口:ネットワーク部で初診予約をお取りになった患者さん、または阪大病院の診察券をお持ちの患者さん
患者さんの阪大病院ネット利用同意撤回時の手続き
患者さんが本システムによる阪大病院カルテ情報の閲覧を停止したい場合、下記「阪大病院ネット利用同意撤回書」をダウンロードいただき、必要事項を記載のうえ医療情報部までご郵送ください。同意撤回書を受領後、当該閲覧施設への閲覧設定を停止します。
阪大病院ネット利用同意撤回書【様式5】:PDF / Word
診療情報の取扱いについて
- このシステムで閲覧可能となる診療情報は阪大病院の診療に基づくものです。閲覧内容に関する患者さんからのお問い合わせは、阪大病院受診時に主治医にしていただくようご案内ください。
- システムを通じて得た情報は個々の患者さんの診療目的のみにお使いください。情報の複製・公開は行わないでください。
- 閲覧内容を印刷・保存することは禁止します。
お申込み・お問い合わせ先
大阪大学医学部附属病院 患者包括サポートセンター(個々の患者さんの利用開始時の手続きについて)
電話によるお問い合わせ | TEL 06-6879-5308 受付時間 月~金 9:00~17:00(休日・年末年始は除く) |
---|---|
FAXによるお申し込み | FAX 06-6879-5081 受付時間 月~金 9:00~17:00(休日・年末年始は除く) |
大阪大学医学部附属病院 医療情報部(阪大病院ネットへのシステム接続について)
電話によるお問い合わせ | TEL 06-6879-5900 受付時間 月~金 9:00~17:00(休日・年末年始は除く) |
---|---|
FAXによるお申し込み | FAX 06-6879-5903 受付時間 月~金 9:00~17:00(休日・年末年始は除く) |
郵送先 | 〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-15 |
メールアドレス | handai-net@hp-info.med.osaka-u.ac.jp (診療の相談や予約に関すること等、阪大病院ネットに関係ないお問い合わせには対応いたしません。) |
- トップページ
- 医療機関の方へ(患者紹介のご案内)
- 阪大病院ネットへのシステム接続について
外来受診のご案内
診療受付時間
初診 | 午前8時30分~午前11時00分 |
---|---|
再診 | 午前8時30分~午前11時30分 |
予約再診 | 午前8時30分~午後3時00分 |
※阪大病院では初診の方は医師の紹介状が必要です。
外来診療日
月~金曜日
休診日
土・日曜日、祝日、
年末年始(12月29日~1月3日)