教育の実施
2014年度
院内
研修医向け
研修医向け講習会 「医療チームの安全を支えるノンテクニカルスキル~スピークアップとフォロワーシップ~」 (2014.4.15)(臨床研修医34名) |
|
---|---|
テクニカルスキル(知識や技術)とともに医療安全のポイントである、ノンテクニカルスキル、特にスピークアップ(声かけ)とフォロアーシップについて、本院手術部でのSurgical safety checklistの運用を例に講義しました。 さらに、ビデオ「Just a Routine Operation」を用いて、ブリーフィング(事前打ち合わせ)の重要性について、学習しました。 |
![]() |
多職種向け
新入職員オリエンテーション(2014.4.1)(50分) (臨床研修医・看護師・医療技術職員等 計226人) |
---|
多職種の新採用者に対して、医療安全の9つのポイント(患者の確認、物の確認、患者と物の確認、知識の習得・確認、カルテの記載、患者評価・観察、ノンテクニカルスキル、重大インシデントの対応、インシデントレポート)を説明しました。演習では、院内救急の際の応援要請の唱和を行い要請方法を学習しました。また、輸液実施のシミュレーションを通して、患者確認における「同定」と「照合」の正しい方法を学習しました。参加者からは、「日頃の声かけやチームワークが重要であると感じた」「確認作業の重要性を再認識した」「実演や動画を交えたオリエンテーションを行うことで、現場で行うときのイメージが湧いた」等の感想が寄せられました。 |