English
サイトマップ
HOME
トップページ
>
医療安全教育トレーニングプログラム開発事業
>
視察・調査・研修
> 2018年度
開発した教材・ツール
チームパフォーマンス
(ノンテクニカルスキル、レジリエント・ヘルスケア)
患者さんと医療者のパートナーシップ 阪大「いろはうた」
患者さんの氏名の確認について
eラーニングシステム
教育の実施
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
学術講演会
2024年度
2012年度
2011年度
国際医療の質・安全学会(RPP)
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
学会参加・発表
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
視察・調査・研修
2024年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
視察・調査・研修
2018年度
国内視察等
日時
2018年7月21日
テーマ
地域包括ケアシステム研修(住友病院)
概要
「地域包括ケアシステムをどう構築するか」をテーマに、兵庫県立大学の筒井先生から医療・介護連携の重要性について解説があり、また、急性期治療から回復期、在宅医療までの全人的医療を地域・病院間連携、多職種連携にて実践しているHITO病院の理念と実践までの道のりについて学習し、模擬患者症例の病態変化に応じた介入方法についてグループ検討を行いました。