- トップページ
- 診療科・部門のご紹介
- AI医療センター
AI医療センター
活動内容
近年、医療はますます専門化・複雑化し、医療過誤の危険性がますます増大したばかりでなく、医療従事者と患者さんとのコミュニケーションの時間が十分にとれないといった問題を生じています。大阪大学医学部附属病院では、そのような問題点を抜本的に解決するために、人工知能(artificial intelligence, Al)を病院全体に導入し、最先端の医療と、医療過誤ゼロの安全・安心な医療、患者さん本位の全人的医療の両立を実現するため、AI医療センターを設立しました。医療従事者の業務支援、事務業務支援、また、AIを用いた画像診断や予後予測、さらには阪大病院の大規模で詳細な医療データをAI研究において利活用するための支援を行います。
特色
AI医療センターでは、医療従事者、医療情報専門家、データサイエンティストなどが一体となることにより、AIを用いた医療を速やかに、かつ安全に医療現場に導入します。それにより、診療レベルの向上と患者さんとのコミュニケーションの充実、サービスの向上の両立を目指します。本センターには「AIプロジェクト部門」、「AI研究支援部門」、そして「AIデータバンク部門」を設けます。
「AIプロジェクト部門」では、さらに医師業務支援AI開発グループ、看護業務支援AI開発グループ、事務業務支援開発グループのもと、医療に限らず、病院内の業務も含めてAIで支援するための開発を産学官連携で推進いたします。また、各診療科が独自に行っているAI研究開発シーズの支援を行います。
「AI研究支援部門」では、倫理・研究支援グループのもとAI技術の医療分野への応用によって生じうる倫理的・法的・社会的な課題(ethical, legal, and social implications, ELSI)を含め病院内のAI研究をサポートします。知財支援グループはAI研究にまつわる知財関連の支援を提供し、AI教育・AI解析グループは大阪大学データビリティフロンティア機構と連携しながらAI解析支援、AI医療を担う人材の育成センターとしてAI医療に関する教育も提供いたします。
「データバンク部門」ではAI医療開発の基盤となる大規模な医療データベースとして、阪大病院の臨床情報を患者同意に基づき産業化も含めて利活用できるようにする「阪大病院データバンクプロジェクト」を開始いたします。質の高い医療データに基づく大規模データベース構築を目指します。
【Youtube 動画⇒ SIP第2期 AIホスピタル事業の紹介:大阪大学医学部附属病院 】
【Youtube 動画⇒ AIホスピタルプロジェクトの紹介 】
- トップページ
- 診療科・部門のご紹介
- AI医療センター
外来受診のご案内
診療受付時間
初診 | 午前8時30分~午前11時00分 |
---|---|
再診 | 午前8時30分~午前11時30分 |
予約再診 | 午前8時30分~午後3時00分 |
※阪大病院では初診の方は医師の紹介状が必要です。
外来診療日
月~金曜日
休診日
土・日曜日、祝日、
年末年始(12月29日~1月3日)