1. トップページ
  2. 診療科・部門のご紹介
  3. 糖尿病・内分泌・代謝内科

糖尿病・内分泌・代謝内科

糖尿病・内分泌・代謝内科ホームページ

診療内容

糖尿病・内分泌・代謝内科 診療科長 下村 伊一郎
診療科長 下村 伊一郎

日本内分泌学会認定内分泌代謝科専門医、日本糖尿病学会認定糖尿病専門医、日本甲状腺学会認定甲状腺専門医、日本肥満学会認定肥満症専門医、日本動脈硬化学会認定動脈硬化専門医 を含む約65名の医師が一体となり診療を担当しています。糖尿病を中心とする糖代謝疾患、肥満症、脂質異常症、高血圧症、痛風・高尿酸血症、甲状腺および副甲状腺疾患、視床下部下垂体疾患(下垂体腫瘍など)、副腎疾患、性腺疾患、骨粗鬆症などが対象です。
糖尿病の教育目的入院、合併症の総合的評価、各種内分泌疾患の検査(一般診療では行いにくい負荷テストなど)のための短期入院も対応可能です。また、糖尿病合併症外来、バセドウ病・甲状腺癌に対する放射線治療、エコーガイド下穿刺吸引細胞診等の甲状腺特殊検査・治療も実施しています。

特色

当科では糖尿病・代謝・内分泌領域において効果的な医療を提供することを目指し、以下のような特色ある診療を行っています。
糖尿病・内分泌・代謝内科および糖尿病センターでは、糖尿病専門医・糖尿病看護認定看護師(CDEJ)・管理栄養士を中心とした医療スタッフが一丸となって、お一人お一人の糖尿病患者さんが糖尿病のない人と変わらない寿命・生活の質を確保するために効果的な療養を実践できるようお手伝いをしています。糖尿病腎症予防のための糖尿病透析予防指導では、病期分類を行ったうえで、食塩制限・蛋白制限等の食事指導、運動指導、その他生活習慣に関する指導等を個別に実施しています。また、通常の食事指導(栄養相談)においても、体脂肪量・内臓脂肪面積や筋肉量も測定しながら、個々の患者さんのライフスタイルに合わせて持続可能かつ効果的な食事療法を提案しています。さらに、自己血糖測定、皮下連続式グルコース測定(CGM: Continuous Glucose Monitoring)、インスリン自己注射の導入は勿論、インスリンポンプ療法やSAP療法などの 糖尿病治療の導入も行っております。糖尿病合併症外来では動脈硬化や糖尿病神経障害等の糖尿病合併症に関する様々な検査を1回の受診で評価することで、糖尿病合併症の早期診断を目指しています。(患者包括サポートセンターを通じて外来での糖尿病合併症の評価目的のみでも受診可能です。)また、消化器外科や泌尿器科と協力して1型糖尿病に対する膵/膵島移植・膵腎同時移植の適応評価や移植前後の糖尿病治療、高度肥満症に対する減量・代謝改善手術の適応・術前評価・周術期の内科的診療も行っています。内分泌領域では、褐色細胞腫・パラガングリオーマ、神経内分泌腫瘍に対する内照射療法の導入を行っています。

紹介時のお願い

御紹介頂く際、不明な点は病院代表(TEL: 06-6879-5111)にて御相談下さい。

外来スケジュール

休診情報はこちら

  1. トップページ
  2. 診療科・部門のご紹介
  3. 糖尿病・内分泌・代謝内科

外来受診のご案内

診療受付時間

初診 午前8時30分~午前11時00分
再診 午前8時30分~午前11時30分
予約再診 午前8時30分~午後3時00分

※阪大病院では初診の方は医師の紹介状が必要です。

外来診療日

月~金曜日

休診日

土・日曜日、祝日、
年末年始(12月29日~1月3日)

交通アクセス・駐車場