1. トップページ
  2. 診療科・部門のご紹介
  3. 腸管不全治療センター

腸管不全治療センター

腸管不全治療センターホームページ

診療内容

センター長 奥山 宏臣の写真
センター長 奥山 宏臣

腸管不全の患者さんの治療・療養を多職種で支援し、包括的で専門的な医療を提供しています。対象は、短腸症、腸管運動機能不全、難治性下痢などの消化管疾患で、腸管だけでは栄養を維持できないため静脈栄養を必要とする病態です。

対象となる疾患

短腸症
小腸大量切除あるいは先天的に腸管が短いため、腸管から十分な栄養や水分の吸収ができない状態です。下痢、体重減少、脱水、栄養障害などで、多くの患者さんが中心静脈栄養に依存しています。
腸管運動機能不全
解剖学的な腸管の閉塞がないにもかかわらず、腹部膨満、嘔気・嘔吐、腹痛、腸管拡張などの腸閉塞様症状をきたす難治性疾患です。いまだに標準治療がなく、下痢による脱水や腹部膨満によるイレウス・腹痛などで、食事摂取が不十分なため、中心静脈栄養に依存しています。患者さんごとに病態が異なりますので、個々の病態に応じた外科治療や腸管リハビリテーションが必要となります。
難治性下痢
解剖学的な腸管の形態は正常でも、腸管粘膜の機能的な異常により著しい水様性下痢を生じるため栄養吸収ができない状態です。下痢、体重減少、脱水、栄養障害などで、多くの患者さんが長期間の中心静脈栄養に依存しています。
その他
消化管とは直接関係のない疾患により、経口摂取ができなかったり、排便管理が困難なため人工肛門を必要として、生活に支障をきたしている患者さんも、コンサルテーション可能です。

特色

当院は、本邦において中心静脈栄養や栄養サポートチーム(現在のNST)の活動を広めた先駆的な病院です。これまで個々の医師や単一診療科が中心となって行われていることが多かった腸管不全の治療・療養を、連携診療部門として多職種で支援し包括的で専門的な医療を提供することで、腸管機能の維持・回復と合併症回避および在宅にむけたQOLの向上を目指しています。また、当院は小腸移植や肝移植も実施していますので、腸管不全の急性期医療、慢性期の栄養管理、在宅医療から移植医療まで含めた腸管不全患者の治療に関するコンサルテーションも行なっています。
小児消化器内科、小児外科、移植医、成人消化器内科、成人消化器外科、看護師、薬剤師、管理栄養士、WOC看護師、言語聴覚士、理学療法士、歯科衛生士、メディカルソーシャルワーカーが、それぞれの専門性に応じて対応しています。

紹介時のお願い

腸管不全の治療でお困りの先生方はお気軽にご相談下さい。本院患者包括サポートセンターを通じて診察予約が可能です(電話:06-6879-5080、ファックス:06-6879-5081)。

  1. トップページ
  2. 診療科・部門のご紹介
  3. 腸管不全治療センター

外来受診のご案内

診療受付時間

初診 午前8時30分~午前11時00分
再診 午前8時30分~午前11時30分
予約再診 午前8時30分~午後3時00分

※阪大病院では初診の方は医師の紹介状が必要です。

外来診療日

月~金曜日

休診日

土・日曜日、祝日、
年末年始(12月29日~1月3日)

交通アクセス・駐車場